岡山の名産をPRする肇ちゃん。

88 117

7月30日、富士川サービスエリアにてCOSMAI開催いたします、当日は地元の名産品が当る企画や美味しい物が食べれるクーポン券、観覧車券なども企画中です、当日は東方アレンジ音楽サークルのライブ「森羅万象ノ宴」も同時開催ですのでお楽しみに。

17 13


駒踊り
東北地方の旧南部藩に伝わる郷土芸能。
馬を模した装束に身を包んだ踊り手達が手綱を持って跳ね回る。
旧南部藩は馬の名産地で、百姓たちが野馬を捕らえる様子を再現した事から始まったとの事。

53 195

メロメロココメロン芽衣子さんは特訓させることにより福井名産のメガネを装備するというデレマスでも稀有なアイドルなのです。

11 10

夜鷹市の名産がキウイと聞いて

4 14

(ところで、イオンモール大日がある守口市のゆるキャラは「もり吉」っていうんですよね。名産の守口大根を首に巻いてたりお財布にしたりして、カワイイ〜❤️ハンズに遊びにきてくれないかな)

4 12

『花椿』(web)の菊地成孔さんのコラム第7回が更新されました。文中には登場しませんが、南米名産のマテ茶を描いています。独特の茶器はひょうたん(=マテ)でできているんですってね。
ぜひサイトの方で全体像を見てみてください。
https://t.co/bIhsT8lF7w

4 6

【由仁町自治体ポスター】珍しいお仕事が出来て楽しかったです。地域活性にお役に立てたなら何より…由仁町の名産よろしければ是非! りんごと洋梨レアフルがオススメ! https://t.co/OWEtJdJzQL

89 133


あぽーの名産県のぶるーふぉれすと在住です
コスとかお絵かきしてます!東北県のかたでも仲良くしていただけると嬉しいです(*´♡`*)

3 3

今年は酉年と言うことで、
栃木名産苺・干瓢(夕顔)・餃子を組み合わせシルエットで鳥に見えるのではと思って描いてみました。
そして同じ構図で構えるべりりん、かぴょーん、ぷくたん。

0 0

【お知らせ】自転車総合誌のシクロポリスでも執筆しております。今回もミニベロで山岳周回コースです。コシヒカリの名産地を走ってみました!よろしくお願いいたします(^o^)

47 68


こんばんは空豆さん。
おっかしーをくれなきゃいーたずらすーるぞー♪
(愛媛名産のお菓子があったら食べてみたいです)

0 1

久米南町は、ゆずが名産品なんダナ♪
ゆずを使ったコロッケやお菓子やジュースのお土産あるんダナ〜♪

タナダンの頭にも、ゆずの木がはえてるんダナ♡

4 5

こえよん No.253 ○ねぎとこんにゃく下仁田名産 □ゆいかおり 

131 241

【羽生蛇食堂】作って作って6年間。異界入りのお供に羽生蛇食堂のお料理はいかがでしょう。2016年度の新作も加えた羽生蛇料理を取り揃えております。もちろん年季の入った羽生蛇名産羽生蛇蕎麦もございますよ。

860 678

夏コミ新刊の南米ゴハン絵「ロモ・サルダート」。

ペルー版焼肉定食、牛の焼き肉の下に大きなポテトが敷いてあって食べ応え満点!玉ねぎも名産で食べるとシャキシャキで美味しかったです!

186 277

知ってる人少ないけどタナダンは僕が観光大使をやってる地元、岡山久米南町のご当地キャラ。でも勝手に考えてた非公認。名産のゆずの木が頭に背中が棚田にある怪獣タナダン。ロボタナダンというバリエーションも描きました。自分でも気に入ってる。

16 28

スカイの名産地〜

8 22


ちなみに「琥珀」は虎の魂が石になったものだという逸話があるそうです。言われてみれば漢字の中に虎が入ってるね!
岩手沿岸の久慈市は琥珀の名産地で、琥珀博物館っていうのもあるよ!行ってみたい

80 228

ところでなんですが ハチャメチャに遅れまして申し訳ございません、お誕生日おめでとうございます!!夏だな~海だな~と思っていたら手が勝手に名産アピール水着を着せていて…?浜辺でバトるのかな…?(朦朧)よき一年を~!!

1 5