画質 高画質

2022.9.6

今日はドレスについて学ぶ。
(一冊の技法書のみを参考にしているので、情報の正確性について保証できません)

まぁ、情報の正確性は後々しらべながら理解深めるとして…
まずは興味のフックから作っていこう。

1 14

自然な胸の描き方 ~ステップアップ!イラストを上手く描くコツ!~

技法書レーベル「いちあっぷブックス」から、『映え作画~プロ100人が教える魅力的なキャラ作り~』より、自然な胸の描き方をご紹介✍️ 🌟

https://t.co/flYvQoSKnt

79 572

『女の子の塗れ透け表現テクニック』玄光社
水族館テーマのメイキング&塗れ透け表現の解説イラストを描き下ろしさせて頂きました。技法書という形でメイキングを載せて頂くのは初めてなのでとても緊張しております、、ぜひ何卒…!
https://t.co/qVwXy8sKND

24 181


クリアフィルム含め画材も描き方も手探りでセル画イラスト描き続けてます。気になった技法はアナログ、デジタル関係なくぜひ挑戦や調査を!

169 790

意外と知らないお尻の描き方😘

技法書『映え作画~プロ100人が教える魅力的なキャラ作り~』よりご紹介!!✨

上半身と下半身を繋ぐお尻の構造をしっかりと学び、「映える作画」を目指しましょう!🌸 🌸

https://t.co/Zo5n1LlBLa

541 3427

Stable diffusion、アニメ調のイラストを出力させる呪文の適当なところに「Linocut art style」や「Etching art style」などの版画技法や「crosshatching」などの線による表現法を入れると私好みの絵が出力されやすいことが分かりました。特にお気に入りの4枚。どれも良すぎる。

1 9

皆様おはよー‼️🌞😊
NEMUでーす‼️😆🌈

新作NFT紫苑‼️
色々あってこうなりましたw
新たな技法を考え続けて、また髪を白くする等こんな感じのレパートリーが増えましたw

こんなに画風❓塗り❓
コロコロ変わる人いる⁉️w
日々新たな挑戦をしています😳🌈

完成近いかも?🎉
最後の仕上げ頑張ります‼️🌈 https://t.co/UdBeQhhlH8

1 13

自分は絵柄的な変化は少なかったが、それでもずっとやってれば構図の歪みとかかなり減って安定してきたからやめなくて正解だったな感ある
あと自分の絵柄的に合ってる技法とか取捨選択が正しく出来るようになり流行りに走って失敗しなくなった
←2015
→最近

3 5

【あやかし課×お衣裳さわらぎ様プロジェクト、続報です!🌸🎉】

の展示に向けて、キャラクター達の着ている衣装の制作が進行中です!(*ノ´∀`*)ノ💕
(イラスト:夏炉先生、びび先生)

技法はもちろん、京都の伝統産業・型友禅✨さらなる続報をお楽しみにー!✨🌸 https://t.co/lcPWNuhr8c

19 142

まぁ全部盗作してますよね。

トレスはただの技法であり何も悪くない。
トレスしてるかしてないかは別に関係ない。 https://t.co/YFitRBd6eu

23 29


「独学」と言えるほど複雑な技法などはないけど、一応イラレで自分なりの描き方を発見してある程度確立できた。

1 18

16弾、参加ありがとうございました♪
新しい技法にチャレンジしたり、秋刀魚を燃やしてみたり色々楽しかった✨

またよろしくお願いします(`・ω・´)ノ


https://t.co/7DRalj7Jmw

3 28

オイルパステルを使ったチョークアートという技法で、わんこ等の似顔絵も描いています。

0 11





動植物を版画で刷ってます。

「木版モノタイプ」というオリジナル一点刷り版画技法を使っています

画像でもカラフルだけど、実物はもっとカラフルでパワフルです🌈

6 42

昔の少女漫画の人間離れしたキラキラ黒目。これが本当に怖かった。

ドラえもんと同じ様にアニメでも「白目あり」と「黒目」があったのは『パタリロ!』のマライヒぐらいしか記憶にないが、あれはまぁ原作でも漫画の喜怒哀楽の表現技法としてコロコロ変わるからちょっと違うか。🐸
とにかく黒目は苦手。

0 1

【#いきもにあ2022 ブース紹介52】
ISHIDAMAKOTO
昆虫をモチーフに独自の技法で
アクセサリーや雑貨を製作しています。
https://t.co/OTo9P5V54Q

9 32

⭐️プロアマ関係ない
素敵クリエィション

🔶「冬の精しーちゃん•春のばあくん」
_あかり

動物の形、よく描けてます!
水彩のぼかしも上手。

背景は絵具に塩を撒いて…
幻想的な演出~✨

「こっちが冬でこっち春!」

⭐️技法の効果、
イメージ力に繋がります。

1 14