998枚目
下描きナシ 濃い色から塗った手の絵。
線画  10分04秒
カラー 9分16秒



0 3

彰子のドレスはラフで結構右往左往していて、最初期はショーパンだったり色も濃い色など迷ってたのですが、結城先生と編集さんのご意見を伺って最終形になりました
現代のふたりはあれこれお洋服考えられる機会多くてが楽しいですね~!

27 116

たまたまアイテム作りは濃い色が続いてますが、淡い色も好きです
素敵なアイテムを作ってくださる皆様に感謝(*ฅ́˘ฅ̀*)✨✨
10月なので、キノコロニーに模様替えを🍄🍄

0 3

シャロンさんはペイントとか盛れるもの片っ端から盛ってるけどそれはそれとしてですよ 濃い色に唇染めてほしかった

0 8


9月の諏訪子,塗りました!
帽子の茶色,ひとつ濃い色を
買ってしまったんですが,
いい色味になって良かったです♪

0 14

今日のは3色描きがベースで、最後に肌色と髪の濃い色は足しました。😊ここのところ3色描きにハマってて、9月に描いた絵は完全3色多いです😊

0 1

アナログカラーは濃い色を使うのが苦手で淡い系にかたよってしまう。
線画の色ワタルと虎王で逆の方が良かったかも。

43 158

黒じゃなくて青系の濃い色にするか……

0 3

こんな感じぃぃぃ!
1 適当に色を決める!
2 濃い色を2回塗ってぼかす!
3 瞳孔を描く。反対の色?(青なら黄色)を加算・発光で塗る(ぼかす)!!!
4 白で光を入れる
(15分クオリティー)

0 1

有名絵師さんの髪の塗り方、思いついたやり方で練習してみたけど、濃い色のところ違和感。
前髪のハイライトカラー近辺はいい感じ。

濃い、中間、ハイライトカラーのバランスぼかし難しいね。
立体感あるのか?これ

0 3

塗り分けします。
背景に濃い色敷いて、バケツでザックリ。背景に濃い色敷くと細い部分塗りやすいよ!

1 9

フイハが戦った対戦相手

1 グリフォンとワイバーンをかけ合わせた生物
2 機龍国の潜水艦
3 チョコレートなデビル
4 濃い色の毛のうう(狼)

  
    
   
 

1 14

サリアが描けるまで🎨
①線画の上にバケツでベースカラー配置
②影になる部分をベースカラーより濃い色で塗る
③乗算や発光を使って立体感を追加
④人物全体に不透明度15〜30の青、紫などの除算、乗算のレイヤーを重ねてなんかいい感じになるまで調整。最後はお楽しみのハイライト✨(Wooohooo!)完成

72 417

博士、江口寿史さんらしい色合いは、薄い色で、濃い色の良いところは目立つところですが、その、博士の絵の肌色のタッチだと、濃いバックに対してせっかくの絵が薄すれてしまうので、例えば間を取ってこの色合いは如何ですか?  https://t.co/zjv34Y7PnU

2 6


優しくて真面目だけど少し見栄っ張りな新潟さんです!!
普段はヘッドフォンせず羽根ピアスしてます
本人は明るい色の服が好きだけど、髪も肌も白いから「消えそう(儚い)」「影薄くなる」って家族に言われて濃い色とか暗い色の服しか持ってない
なにか質問あればどぞ〜

5 31

【眉の塗り色ポイント】

今の服の流行だと、

★塗り色は髪色より薄いか同じくらいが『抜け感』が出てお洒落に見えやすくなります。

※濃い色も悪いわけではなく、インパクトの強いお洋服には合います。

★立体感を出すには、黄と紫を、それぞれ光と陰部分に足すのがコツ花

 

113 919

前回投稿のイラストのお話
1.写真撮ったアナログ絵(スキャンした方が良きかも)をibisPaint Xで読み込む
2.上にレイヤーを「ソフトライト」にして重ねる
3.2に「鉛筆」ブラシで色付け(濃い色で)
以上、全部デジタルに起こす気力がない時のアナログ絵活用方法!

0 11

煉獄さん
濃い色で塗るの苦手なんだなぁ...って気づいた

3 15

線画を描き直すのを諦めて、前に描いた線画の複製で色塗りしてみました。
下地は100均で、濃い色はいにしえコピック(押入れから発掘)で塗ってみました。インクが薄い…💦
そして紙が曲がってる😅💦
 

7 81

快晴の朝…からエアコンかける暑さの京都府北部 です。
秋分の日。秋桜といえばピンクイメージやけど濃い色も好き。さぁ…今日もPCで絵編集作業。

1 6