股関節を綺麗に曲げようとすると太ももに捩りボーン入れるのがいいのかな。

28 85

リボ特有の股関節がややこしいヤツですけど付属品豊富なのでヴァルカンログのバイカンフーが今のところ一番手軽だと思いますぜ

1 6

モンキーキッドシリーズの説明書が見れるようになったので関節部を拝見。肩回転はギアな一方で、股関節はクリック三連結+デカいクリックのストレートっぷり。巨体だし公式なら安定重視だろうと思ってたけど、想像より可動意識の高さを感じる。

1 5

夜ラン
10kmペース走の予定でしたが、まだ左股関節に違和感がありまして、まともに走れるようになったのが6km過ぎあたりからでした😥
なので、微妙なビルドアップのようになってしまいました😅
ラン後は、いつもより入念にストレッチしてみました😆

0 5

◎画像更新!
新規股関節構造が話題だった ジャスティスナイトからお待たせしました!
遂に∞正義がHGCEに仲間入り!ファトゥム01やシールド等 ギミックてんこ盛りです!
◆バンダイスピリッツ HGCE 1/144 インフィニットジャスティスガンダム 【5月23日頃発売】
https://t.co/SSm9XPjh4B

85 126

左股関節に違和感があります😥
アップもダウンも雑、自己流の練習メニューを量も考えずにオッサンがやると、そら痛い箇所もでますね🤣
ですが、ガチランの選手たちもケガして学んできたはずです👀
私はランナーとしては、まだ『赤ちゃん』です😅
時には痛い思いをしながら、学んでいる最中です🤣

0 1

ジョグしてきました♪
やっぱり左股関節に違和感があって、6分/kmで6kmにしておきました😅
ただ、ゆっくりとしたペースで丁寧に走る大切さが何となくわかり始めたので、今後も取り入れたいと思います😄
明日は雨の予報なので、明後日あたりにスピード系の練習をしようと思います😆

0 5

スクワットする際に「前ももをゴツくせず太ももに隙間を作りたい」っていう女性は以下を参考に🙋‍♀️

①ワイドスクワットをやる(脚は肩幅より広めの斜め45度)
②前ももに刺激が入りやすい為つま先を正面や内側に向けるスクワットはやらない
③膝から曲げずに股関節から曲げる
④前ももに重心を乗せない

798 5028

夜ラン
何やら左股関節に違和感があり、5.20/kmで13km走。

走っているのは主に河川敷で、マンションの明かりがチラホラ見える程度で、星空もなく、たくさん咲いている菜の花も暗くて見えず、暗くてわからないけど、何かの虫が飛んでいるという道です。

残念ながら、楽しいコースではありません😅

0 7


108日目

閉脚前屈・開脚前屈・股関節・肩関節
仰向けに寝て太もものストレッチ
プランク30秒×2

本当に美人すぎる……水野翠はいいぞ!

4 8

腰痛改善と予防のストレッチ

①腸腰筋のストレッチ
②臀筋のストレッチ
③大腿前面のストレッチ
④ハムストリングスのストレッチ

一つの部位15秒~20秒くらい伸ばして貰えるといいと思います。
腸腰筋のストレッチは股関節に痛みが出たらやらないでください

3 14

股関節やわらかい杏奈ちゃん(意味はない)

264 841

股関節を動かすとポクポクいうので
たぶん木魚とかが内蔵されている

17 85

バレンタインが届くまで落ち着かなすぎて股関節ストレッチをするジクアグの幻覚を見ました~弟を添えて~

25 76

開脚してベターッとするには、どこの筋肉の柔軟性が必要か?

動きから見るに…

股関節の外転 → 内転筋群の柔軟性
股関節の屈曲 → 大臀筋、ハムの柔軟性
股関節の外旋 → 内転筋群、ハム、中臀筋前部、大腿筋膜張筋の柔軟性

あたり。
ちょっと頑張ってやってみよ。

11 56

日曜日のテーマはおうちエクササイズ。フィットネスを30分と、ストレッチ系のヨガを少しやりました。
股関節が伸びて気持ちいい。わりと好きなポーズです。

毎日スケッチ20日目!私にしたら快挙!

4 18

足の付け根にある大転子、表の股関節周りを触ると突起に触れるとこ、これを右から左の大転子までの横一直線に親指で押すの。街の整体院から盗んだ技術だけど効くのよコレが

まああるしいにはこれに近い効果のあるところを背中から押したんだけどね
仰向けから施術するとだいぶ際どいとこ触るからね

0 1

旧キット素組みジムのリメイク途中経過です。
両肩をカットして腕をアルミ線接続にしたので肩のラインがキレイになりました。股関節は少し開かせ気味に固定し、足首の角度を変えました。ベタ塗りまで終わったのでリアルタイプの箱絵を参考にイラスト風に塗っていきたいと思います。

1 32

足を潰すとちっちゃくなる
潰す理由はぽんぽんぺいんになるとブスになるからなのだわっきゅ
https://t.co/oF8R4aKjoV
ボルヴィックはフランスの軟水
ラッピーはコントラックス毎日2㍑飲んでもOKなのだわっきゅ
https://t.co/pv0FJerSnR
でも股関節も壊れたからもうできないの
ラッピーも女の子っきゅ

0 0

これは、陸上選手、ランナーにもとてもおすすめ!正しくできると、地面の捉えやすさ、脚の上がりやすさが変わります。

ただ、股関節の位置を時々勘違いしている選手が多いので補足。

・黄色が鼠蹊部
・赤色が股関節

になります。あとは、kouさんの指示通りやってみましょう! https://t.co/E7tLhrFpWf

6 35