//=time() ?>
月刊『印刷雑誌』2021年9月号発行
特集は「マーケティングとデジタル戦略」。印刷・加工技術の得意な部分を活かしWebで販売するBtoBを踏まえてのBtoCの考察、デジタルを駆使したマーケティング展開や商材などを進める企業を紹介します
https://t.co/z8QiSbQlhg
#印刷 #デザイン #出版
遅くなりました;
8月16日(月)発売
雑誌「#BIRDER(バーダー)」(文一総合出版)
2021年9月号
「鳥の都会暮らしはじめました」
第42回はウミネコ
都会暮らしの鳥は人との関わりが難しい場面が多く
表現の塩梅が難しいです
文:柴田佳秀
@shibalabo
絵:安斉俊
@anzai_shun
https://t.co/P0oWTRUmIq
【mirabooks・ハーレクイン】の本で、1枚の形式のレビュー画像のものは、こちらです
(間違えて他の出版社のが混じってたらごめんなさい🙏)
【その①】
『ふたりだけの荒野』
『天使のせせらぎ』
『マッケンジーの山』
『熱い闇』
続→
#みどふくレビュー
<RT
今日はドビュッシーの誕生日だそうです。
ということで、アール・デコ期に活躍したフランスの絵本挿絵画家、エレの挿絵を伴って出版された
バレエ『おもちゃ箱』より
絵本の挿絵シリーズ
⇒ https://t.co/d7KppErw3J
綾波着ぐるみを作ってた時のエピソード、
「綾波レイになった男」
みたいな本にしたら着ぐるみ人生の自伝みたいな感じで面白いけど版権問題が凄くあるだろうなぁ…
企画を持ち込んだら出してくれる出版社はあるだろか?
どちらかとサブカル方面のネタにはなってしまうんだよなぁ
篠崎ソーロだ
おいらが気になる新着本は...
「休息の科学」
(#TAC株式会社出版事業部)
読書、自然のなかで過ごす、特に何もしない、長めの散歩…。心理学者が「正しい休み方」を紹介する。
予約は
https://t.co/Z9nY9Yphyb
「休息は贅沢品ではなく必需品」
そうそう、やっぱりそうだよな!
#新刊
8月22日は【島崎藤村が亡くなった日】
1943年のこの日、作家の島崎藤村が脳出血のため71歳で死去した。1897年に『若菜集』を刊行、計4つの詩集を出した後に小説家へ転身し、1906年に長編『破戒』を自費出版する。明治維新前後を描いた『夜明け前』は歴史小説として高く評価されている。
#今日は何の日
東導号です。おはようございます!
今日も健康第一で、コツコツ頑張ります。
⛤『魔法女子学園の助っ人教師』
出版社様サイトで『試し読み』を!
◎小説書籍版《原作》
①~⑧《⑧のみ電子専売》発売中!
https://t.co/KejmpTJyDC
◎コミカライズ版コミックス①~⑤発売中!
https://t.co/lvUFdZZqg9
二見文庫の本で、1枚の形式のレビュー画像のものは、こちらです
(間違えて他の出版社のが混じってたらごめんなさい🙏)
【その①】
『秘めた情事が終わるとき』
『なにかが起こる夜に』
『灼熱の瞬間(とき)』
『愛の目覚めは突然に』
続→
#みどふくレビュー
[重要公告]-實體書出版計畫實行中-
https://t.co/A1AMIC9xZK
作品即將會在台灣通路上架,包含博客來/誠品/各大書局/小說漫畫店,網路電子書等,上架我最新的[殺戮之星-凡提亞]1+2期一起賣,會由出版社-全權負責所有通路行銷販售。
全新的校正-排版-設計-全新的優化內容不容錯過喔!!
#偉人カード
181、アンネ・フランク
アンネの日記で有名な人です。将来ジャーナリストになりたいと思っていたそうで短編小説なんかも書いたりしてたそうです。日記の出版自体は父親によるものだそうです。
【コミックス発売情報】
2021年8月27日(金)に単行本が発売されますので、心に余裕のあるアダルトな皆様、よろしくお願いします。
『RIDDLE JOKER 〜Adult Edition〜』
辰巳出版
レーベル:富士美コミックス
原作/ゆずソフト
漫画/西崎えいむ
篠崎リサーです。
私も新着本を紹介します。
私が気になったのは
「図解身近にあふれる「相対性理論」が3時間でわかる本」
(#明日香出版社)
光の速さは常に同じ? 宇宙の始まりって?相対性理論をわかりやすく解説
予約はこちら
https://t.co/ZaQXo3lLsb
言葉は聞いたことあるんだけど…
#新刊
げんきすぎる恐竜のおとこのこローリー。いつもいっしょのおとうさん。今日は本がよみたいって…だから、ひとりでぼうけんにでかけてみた。ローリーに数々の困難が!でもなんだか解決するんだよ。
子どもを思う親のやさしさが伝わってくるえほん。
「きょうりゅうローリーはじめてのひとりたび」潮出版