//=time() ?>
とかげさんの配信をきっかけにGIMPの加工フィルタを覚えました 調整難しいですコレ ちなみにもとにしたのは以前勝手に作ったハチューさんで、水彩フィルタを使用しました @Okina_Tokage #おおきなトカゲ図鑑
初めてワンドロにチャレンジしてみました!1時間じゃ足りず30分くらい延長しちゃいました💦難しいですね
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト
#illustration
#ワンドロ
@masakiOBO ありがとうございますうううヾ(≧▽≦)ノ
複数の人物の配置難しいですよね…
コツは多分最初のうちはめんどくさくてもラフとかの段階で見えないところを描くことだと思います。
実はフーたんとノエちゃんは違和感のないように下書きの段階で添付の画像のように見えないところも描いてますw
下書きにペン入れしていく時に1本の線を選ぶわけですが、顔については本当に若干の違いで印象が結構変わってくるので難しいです・・・
下書きはかわいく描けても、ペン入れした後に・・・あれ?となって、しっくりくるまで何度も顔のパーツの大きさや位置を直します・・・
エアスケブリクエストありがとうございました!!
TOEよりメルディです。かわいいの暴力!!
あのメルディ独特のふわっふわの髪を表現するの難しいですよね
#odaibako_ammaiokashi https://t.co/JGIRkXXEKM
【明石くん(中)】
うちには明石くん大(通常サイズ)、明石くん中(この子)、明石くん小(2頭身)、ぬいちゃんたちがいますが
中ちゃんは癇癪持ちで気難しいです。
怒ってるか泣いてるかが多い。
審神者≦蛍丸なので、蛍を独り占めしたい欲が強いです。
精神年齢は→
遅くなりました;
8月16日(月)発売
雑誌「#BIRDER(バーダー)」(文一総合出版)
2021年9月号
「鳥の都会暮らしはじめました」
第42回はウミネコ
都会暮らしの鳥は人との関わりが難しい場面が多く
表現の塩梅が難しいです
文:柴田佳秀
@shibalabo
絵:安斉俊
@anzai_shun
https://t.co/P0oWTRUmIq
安定してこの2枚のクオリティ出せるようになりたいですが、
まだまだまだ難しいですねー。。
安定して出すためには無駄を省く作業が必須なので...あとはその時々の色の選択かなーと。