ナナちゃんトピア楽しかった😊 リクエスト応えてくれてありがとう。ナナちゃんとごけにんのみんなでBBQしたい! 水着で夏な雰囲気で色々な表情を見せるナナちゃんが見れて感無量です。1億と2千年前からナナちゃんを愛しています。そして、これからも。

1 5

NO.2「三好長慶」

織田信長に先駆けて京周辺を制し、室町幕府の実権を握った戦国大名。
自らの知勇に加え、兄弟の連携と有能な家臣団の力を背景に畿内から四国にかけて一大勢力を築き「日本の副王」と称された。
また、連歌や茶にも通じ当代屈指の教養人であった。

2 12

NO.1「足利義輝」

室町幕府第十三代将軍。
各地の大名と積極的に外交し、幕府の権威回復に奔走した。
剣豪・塚原卜伝から剣術を学び、武勇に優れていた逸話を持つ。
最後の戦いとなった永禄の変でも持ち前の剣術で大いに奮戦したが、衆寡敵せず戦場に散った。

2 12

能舞 水墨画 
*いずれも伊東潤先生の連載小説で描いた挿絵*
敦盛(悪しき女~室町擾乱 KADOKAWA 2019)
龍田(茶聖 幻冬舎 2018)
老松(茶聖 幻冬舎 2018)
殺生石(茶聖 幻冬舎 2018)
 

10 24

室町一麦わら帽子が似合う15歳

104 820

2015年に発行した学者合同本『学者本 其ノ壱』の南北朝室町編のみpixivに再録しました!
源氏物語学者の四辻善成とちょこっと一条兼良の紹介本です。著作の『河海抄』『珊瑚秘抄』『花鳥余情』等を紹介しています。

https://t.co/ilTPDPMG2z

6 8

とりかへばや。先週のキラメイちゃんが入れ替わり回だったので、帰蝶と頼純も入れ替えました。余計なお世話です。
ですが、これならたぶん死なないし、桶屋が儲かる理屈で室町幕府が再興しませんかね?

0 9

新作出版予定(2020年8月最新版)
2020年
9月『もっこすの城 熊本築城異聞』 
12月『北条五代』
2021年
3月 『覇王の神殿』蘇我馬子 
7月 『琉球警察』戦後沖縄クロニクル
11月『夜叉の都』承久の乱
2022年
2月『威風堂々』大隈重信
6月『悪しき女 室町擾乱』日野富子
9月『修羅奔る夜』ねぶた祭

19 80

CoC「スーサイデッドメアリンク」生還END!
KP:狐塚 稲成様

PC:室町 ルネ 快哉
ルネサンス期狂のPCでしたが、かなりいい味出してました!
SANが20削れて30代になりました。

狐塚 稲成様ありがとうございました!

0 3

結果花最多時間的是後面的神室町招牌🧐

0 2

おやっさんと神室町ツアー

395 3022

きょうも暑いので、過去のお仕事でのすずしげなイラストレーションを🌊

2018年用販売用年賀状 / 室町スピード印刷会社 (2017)

1 25

【今日プラ:23分】
題:杏さやでスイカ割らず

【スイカ】
・熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯を原産とするウリ科の植物。
・日本に伝わった時期は定かでないが室町時代以降とされる。
・果実は園芸分野では野菜とされるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果実的野菜に分類される。

4 9

室町さん(@ muromachiK3)のオリキャラを勝手に描きました!!!勝手に!!

2 4

こんにちは!
アンソロジーの表紙が完成致しましたので公開致します。
本文は全ページフルカラー、
室町のお話と現パロのお話が半分ずつ
計10本の作品が見開きで掲載されております。

23 43

8/16
🔹本来は旧暦7/16であるが明治の改暦後は多くの地域で月遅れの8/16に行われる
🔹お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事
🔹家庭の玄関先や庭で行われる規模のものもある。仏教が庶民の間に浸透した室町時代以後に年中行事として定着

46 226

今日は モフ
室町時代の書記官だった中原康冨さんの日記の文安5年8月15日の箇所に鯛なら鯛と分かるようにその魚のひれを刺しておくので刺身との記述がありこの記載が初となる「刺身」の登場とされていることにちなんで旧暦の日付のまま記念日になっているモフよ

5 89

♪( ´▽`)8月15日は刺身の日。1448年のこの日、刺身という言葉が初めて文書に登場しました。それは室町時代の書記官が書いた日記で『鯛なら鯛とわかるようにその魚のヒレを刺しておくので「刺身」という』と書いてあったんですって。ヒレでわかるのすごい〜

9 26

8月8日は【そろばんの日】
今日は「そろばんの日」。1968年に全国珠算教育連盟がそろばんの優れた機能をアピールし、普及を目指すために制定した。そろばんをはじくときに「パチパチ」と音がすることから8月8日とした。そろばんは、室町時代に中国から伝わったとされている。

103 181