特急を描くのが苦手……
というか、側面絵という二次元的な表現方法で流線形を表現するの、普通にきついんですよね。
  

3 12

 
  
  

一般車特急・快特用の1200系。長い間課題だった台車部分の絵を頑張りました

1 6

12人の妹が出るアニメの路面電車的なアレ

3 2

架空鉄道のマップを作ってみた

0 0

架空の鉄道会社、「東京ベイアクセス」の新型車両です。特急いざ/いぶき用に開発された車両ですが、ブルーライナー、グリーンライナーでも運用されています。
 

3 8

架空鉄道CKK汐津町線。「路地裏に迷い込む楽しみ」を見出したのは、ふた昔まえの江ノ電や都電沿線めぐりだったかな。それからデハ701が走っていた頃の銚子電鉄や、房総の小湊鉄道いすみ鉄道沿線に出かけるようになった。

20 80

最近の動向 in My 架空鉄道

0 1

2540形
岩沼線の小型車置き換えのため、1953年に導入された車両。当時の岩沼線には併用軌道が存在したためステップや排障器を備えていた。57年の限界拡大工事に伴い、ステップの撤去と昇圧工事が行われた。 続く

4 6

架空鉄道の絵です

9 20

東谷鉄道の8000系(寒冷地仕様)イラスト
 

0 0

後尾車バージョンです。現在でも2編成が運用されています。
 

0 2

後期塗装バージョンです。と言っても前面が変わっただけですが。
 

1 3

架空の鉄道会社、東京外環鉄道の初期車両、1000系です。
 

1 1

太陽電気鉄道S18系電車
ソ連製のS14系電車を置き換える目的で2019年、名城線に導入される最新型電車。
2012年導入のS36系から始まったSOLAM 21シリーズの一つ。

8 9

上が大阪運輸区で、下が名古屋運輸区ですよ。

見分け方…側面でも2か所を見て見分けましょう。
①扉が濃い灰色になっているのが名古屋運輸区
②車番が黄色なのが名古屋運輸区

で見分けましょう。
 

2 2

架空鉄道CKK汐津町線イラスト。ジオラマだけでは足りない細かな部分(車内の風景や町の情景など)を絵で補足する、っていう事を思い立ってイラストも描きはじめたのでした。

24 95

三度目の正直。今度こそ大丈夫だと思います。
くどいと思われた方、ごもっともです。
 

4 10

バランスを修正しました。
うっかりミスが多すぎる・・・。すみません。
 

3 8