画質 高画質

絵に起こすと構造把握がなんと容易になる事か

今まで謎だった部分がどんどん解き明かされていく

15 87

Xrd初期案ジャケットの構造を考えていたら1時間経った。続・ユニオンジャックの擬人化の未来もあったんだね、、、
ネクタイ外したら、きっとこうなってるんじゃないかなと思う。長いのは左の前身頃だけだった。

4 25

キャラと武器の設定画はこちら!

主人公はフード付きの貴族風にまとめました

武器<フラッシュランプ>の方は、穴が空いた球殻が二重に組み合わさっているというかなり独特な構造になっていますね。
この武器の使い方が面白いので本編をお楽しみに!

7 15

今回のロボットの(フレーム構造の)原案がこのスケッチ。操縦席は独立した箱として考えて肩の動力源や下半身と上体を固定するのは別の強固なフレームで繋がる。要は人が乗る構造部分はメインフレームに乗っかっている構造。今回の肩も蛇腹で隠れているけど背面からのフレームに固定している。

13 98

胡桃のあ様
イラストレーターの構造飾と申します。
自分の作風的には①②どちらとも対応できますが、衣装デザインが得意ですので①に特化していると思っております。
機会がありましたら是非ともよろしくお願いいたします。

0 2

たぶんあまり知られていない(?)
チロリアンな制帽の構造的なやつ

24 78

顔の構造変えたから表情作るのちょっと楽になった まばたき 笑い

3 45

構造やら留め方調べたり、詰め込みたいもの考えたり、相互のお医者さんに相談したり
丸一日かけて形にした点滴描写です

0 7

ありがとうございます♪
膝下は後ろから見ると更に特徴的な構造です(๑˃̵ᴗ˂̵)

2 7

これ系で凄いのが、皆川先生が描いている「円形の銃口炎がミニガンのマズル付近に形成され、一箇所の撃発位置からマズルブラストが出ている描写」。
実際はこうはならないんですが、構造を理解した上で演出としての嘘を入れてるのがよくわかる素晴らしい描写だと思います。 >RP

584 2049

この二枚を参考に模写したりトレスしたりしたんだけど、構造わからずにそれやると、線が死ぬ。死んだ。ご臨終です

3 15

いまだに角の構造わかってない

0 0

スリーブガンの構造がわからず色々調べて想像で描いた気がする。「東のエデン」の一話にもチラッと写ってた。

0 1

【個展のお知らせ】
4/20〜5/19にArtsticker様()によるギャラリー、GALLERY ROOM・A(浅草)にて廣瀬祥子名義で個展をさせていただきます!
一つの物語に沿った連作を発表させていただきますのでぜひぜひよろしくお願いいたします🙇‍♂️
(レイヤー構造の作品も出品させていただきます!)… https://t.co/Gw9MiEeuzf

24 101

長柄鑓。戦国大名の軍勢で「数の上での」主力だった長柄足軽が持つ鑓。長さは三間(約5.4m)にも及び、打柄と呼ばれる木の心材を割竹で覆った軽量構造でよく撓る。同じ鑓でも、より短くあまり撓らない武士の持ち鑓とは別の武器である。長柄足軽は備の中でどのような運用がなされていたのだろう?

0 13

5/4スパコミ 東2 ノ07b 入れ子構造
WT 冬当スペです!何か新しいもの置きたい気持ちです

23 104


防空巡洋艦五ヶ瀬
長良型軽巡洋艦8番艦。次型となる庄内型が竣工したことで二線級入りした5500t型の中で防空巡洋艦に活用されたうちの1隻。高角砲の設置スペースを確保するため第一、第二煙突を統合し、構造物の移設を行った。

47 252

今回本気で描くにあたって、資料とにらめっこしてると
いかに今まで観察が甘い部分があったのに気が付く💦w
スク水とかも簡単そうだけどちゃんと見るとなかなか面白い構造してるし♪

誰か資料用に写真くれても良いのよ❤何なら服なしでも良いです(<●>ω<●>)
※すずめさんは疲れていますwww

0 12

きつねこせんせいもふりたい

知り合いの描いた人間形態スペマルク
魔法で毛玉にされてる
ちな、尻尾は丸呑み出来てきn(テデーン)と繋がってるが
体内構造は不明

0 2

世界(現代)の有翼飛行ミサイル艇。
以前の浮遊島で待ち伏せするタイプと異なり、主翼とジェットエンジンを搭載し、速度と機動性を重視している。
かつてはゲームチェンジャーだったが、進化を続ける固定翼機に比べ優位性が薄れており、飛行船としての構造的な限界もあり廃れつつある。

132 773