//=time() ?>
トリアコンタンさんが、メッセージスキッププラグインを改修してくださいました。
スキップ、オートボタン、アイコン位置を固定化できるようになって、メッセージウィンドウを移動させてもボタンが押しやすくなりました。
https://t.co/lc4SUo1bCV
#RPGツクールMV
本日14時~16時で配信してみようと思います。
今回はanimateCCのプラグインの「ちもっしゅ」を使う予定ですが・・・、画面がセット出来なかったらblenderのみになるかもです。
ご興味ありましたら、見てほしいです。配信URLは下記にて。
よろしくお願いします。
#生りょーちも
一月ぶりにサバイバルADV「可愛いだけでは生き残れない」のツクールMV移植作業もしました
立ち絵プラグインを変えたり、ネームウィンドウをつけたりしたので、今日のところはここまで…
#進捗ノート https://t.co/X8HODnBFQK
今、さぐりさぐりでプラグイン改造してるんだが、『最大MPが0のキャラはMPゲージを表示しない』って処理に成功したんだが、虚空のMPゲージが邪魔でTPゲージが右にズレてしまった…! 描画範囲を設定するタイミングを見つけて手を加えれば行けそう…!
RPGツクールMVのプラグイン、ponidog_BackLog_utf8.jsで、ノベルゲームのバックログを表示させようとしているのだけれど、右下に謎の画像が表示されてしまう。。。
もし、この辺りの消去法分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
RPGツクールMVで制作中のノベルゲーム。
コンセプトは
『立ち絵素材(表情差分付)をいろいろ使って、動かす』
です!
ADVのUIはオリジナル、バトルイベントはMOG_Battleプラグインを利用
第一章は、ほぼ完成。近日公開予定です
#RPGツクールMV
#プレミアムツクールデー
denobook03、今回も表紙イラストを担当しました🦕
今回もネイティブプラグインの作り方や、セキュリティフラグのベストプラクティス等、深いDeno話が目白押しです! #技術書典 #deno_ja
https://t.co/n0HHH0yPvw
pngではなく、その場で生成している画像なので、簡単に色も変えられるぞ。
そして、そもそもこういうプラグイン存在してるんじゃないか、みたいなことに今頃思い当たる。
プラグイン探すのへたくそなので、なんとなくで自分で作ってしまうの良くない。
Houdiniブログ:Sketchfabについて
こちらの記事では、Sketchfabプラグインの概要およびSketchfab Outputノードを使用して実際にWeb上にモデルをエクスポートする手順についてご紹介します。
https://t.co/apy92SE1PW
#Houdini
G+が無くなったからイラストかえました。私も不動産Tweet Old Postプラグイン使って自動でつぶやくやつやってます^^|
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)活用のすすめ https://t.co/BojaO7577Y
フォトショップ凄すぎ!継ぎ目のないパターンを作成するプラグイン Adobe Textile Designer の使い方完全ガイド https://t.co/fHlCzeswEg
@kekee_wave 面白そうなプラグインだったので触ってみました!影すごかったです(語彙力のなさ)
ツクールのVer1.62の新規プロジェクトにベースプラグインと影マスター入れて戦闘テストしたんですが、倒したときにザコ敵のグラフィック設定が残ってしまうのは仕様でしょうか。自分の環境問題だったらすみません
@pesca_mmd スカートの突き抜けは結構難関ですよね
例えばこれは曲面設定プラグインで設定したパールさんのスカートなんですが、かなり大きめに剛体を設定してます
剛体の大きさや形状変更でうまく行くこともあるので頑張ってください~
先日のはC4DプラグインのHoRopeをベース。チューブ状のものしかできないけど素早くセットアップできて便利。RBDなんで軽いのが良い。もっと凝ったことしたければhoudiniがいいけど。