//=time() ?>
りぼん展、TLに何人か絶対行くべきな人がいるから属性あるなら絶対に見に行って欲しい。近くで原画が見放題。初っ端から小花先生の展示で、繊細すぎる丸ペンとホワイトの技に本当見とれた。髪の毛と目の美しさが少女漫画そのもので本当に夢を感じる
あと、ネルソンタッチって弾薬消費が無いし、ネルソンそのものが長門改二の火力でありながら、長門改の燃費と、貧乏提督の味方なので大変ありがたい。
僚艦が中破しても発動可能という点も良い。
ヤミラちゃんの設定だおん←(だおん?)
名前 ヤミラ
種族 不明
設定
謎の少女ヤミラ、何者かは誰も分からないらしい仲間は殺さないが仲間以外は殺すらしい、闇そのものを操れるらしく色々と厄介な子、今はEXと共に協力して世界を滅ぼす事を進めている。
【未来のミライ】
金曜ロードショーで観ました。
カットされている部分があるかもしれません。
・くんちゃんがリアルな子供そのものだった
…いや本当はもっとすごいのかも
・おかあさんの足裏がGOOD
・ミライのぱんつが見えそうで見えなかったのが…とても悔しかった…っ
#ヒュウガ日向の映画鑑賞
遅刻しましたが、十八さんお誕生日おめでとうございます!
八城十八としての人生、封印の書の赤を黄金の薔薇と蝶の群れに変えた錬金術は、上位世界における黄金の魔術師そのものだなと思っています。
たくさんの涙たちに幾度と巻き戻された現実。その先に見つけた貴方の帰る場所へ。おかえりなさい。
影の部分はそのものが持つ色の補色を入れてあげると自然な感じに暗くなってくれます。 「影の部分には普通に見ただけでは思いつかないあり得ない色が隠れている」と、昔ある人に聞いたことがあったけれど、恐らくそういうことなんだろうなと。ちなみにこちらは青系の色で影を落としております。
#1日1本オススメ映画
クロウ/飛翔伝説
ブルース・リーの息子ブランドン・リーは演技も上手い!
カラスの悪魔に魅入られ不死身の肉体を手に入れ復活した処刑人。そのピエロの様な白化粧はジョーカーそのもの!ダークナイト、ヒース・レジャーも今作の影響を強く受けたんだろうなぁ…。
良作でした!
実装日にお迎えしておいて今ようやく特訓した出遅れマン
不幸に抗いつつも否定ではなく共存を考えてしまうクセ、どっかで見覚えがあるぞってなったんだけどさ、この地方営業そのものがSSR特訓後だとしたらエモさが跳ね上がるとは思いませんか
「水槽の中の脳」というものをご存知でしょうか。
私は、秘封俱楽部という世界観そのものが、まさにそれを
示しているのではないか…。そう考えているのです。
SSRカンスト2人目はジルさんとなりました!
最初パチリスかまってる絵でも描こうかとWiki眺めてたら
「戦いの場では真剣そのものの厳しい面持ちで挑む」って書いてあって何それ良い…(トゥンク)となりパチリス投げ捨てこんな感じに。…厳しい面持ちか?これ。
#政剣マニフェスティア
炭治郎お誕生日おめでとう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑💓家族想いで努力家で優しい炭治郎は本当に理想そのもの😭👏✨ちょっとズレてたり天然なところも好き˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊これからも炭治郎の活躍を応援します!!!
#竈門炭治郎誕生祭2019
とりあえず目があった奴タヒね
と言うか合わなくてもタヒね
合わせない奴もタヒね
存在そのものがタヒね
うぜーからタヒね
何でもいいからタヒね
理由も無いけどタヒね
タヒねったらタヒね
ぶっころタヒね
は?なんだよタヒね
用も無いタヒね
消えろタヒね
消すタヒね
さっさとタヒね
あーもうタヒね