画質 高画質

板田草( )の板田本に寄稿しました
こしへら妄想配信で語った江戸パロをまんがにしました

11 41

瞳の中の暗殺者より「2」

8 100

乱歩灯弥
超高校級の探偵にかけて、推理作家の江戸川乱歩からとった。
灯弥は推理で闇を灯すという意味、3月生まれの弥生から

0 0

〜お知らせ〜

🤍江戸川しおん9/20生誕記念🤍
数量限定アクリルキーホルダー
⚠️20名様
(ご来場いただいた方のみの
お渡しとなります)

https://t.co/6X0mzjl1VH

私のデザインしてくれたのは、
雨レロちゃん💛『

✨レアすぎる✨

Getしてね!!いっそげーっ

5 25

【ラジオ情報】
明日の ラジド CREATIVE FILEは、「歌舞伎ひらき街めぐり ~木ノ下裕一の古典で読み解く江戸⇄東京講座~」に注目!講師を務める木ノ下裕一さんにお話を伺います。どうぞお楽しみに。
https://t.co/tyISyF4Qk2

18 35

篠崎きつねです
今日は です

『イタリア料理の基本講座』
(

日本におけるイタリア料理の先駆者である落合務が、イタリアンの定番料理とそのアレンジを99品紹介する

予約は
https://t.co/5ASAMAvGZI

ピザもパスタも大好き!
イタリアン最高!

0 2

『密書でござる!-隠密大江戸春情録- 1 (fujossyコミックプチ)』(斑月 著) 面白いすぎ!#BL      https://t.co/JhU3onzjbV

0 0

「大江戸ブラック・エンジェルズ」紹介されないかな

0 0

<<まもなく申し込み開始!>>


江戸川しおん🤍 髙石彩乃💜
生誕記念!数量限定アクリルキーホルダー‼️


ご来場いただいた方のみのお渡しとなります。
受付開始はこの後、0:00から‼️
奮ってお申し込みくださいね❗️

⬇️申込9/17 0:00〜⬇️
https://t.co/dUeCjk3QIL

4 9

「令和江戸百景 ー浮世絵の場所全部行くし老舗グルメも食べるー」単話電子版の3巻が配信されました!
3巻は5話「夏の部その1」と6話「夏の部その2」を収録。
6話は来月のコミックBeに掲載予定のため、先行配信で最新話を一足先に読めちゃいます!
※雑誌掲載時のモノクロ版を収録しております

8 9



書き方模索中。これは大首絵風(江戸成立なので当時風ではないけれど)。画面明るくしてみてくださると助かります。

0 4

やっと、正式な立ち絵になれたので
色んな僕の姿が見たいなり!
ファンアートタグ です!
熱血江戸っ子系Vtuberをよろしくお願い致します!

4 24

確かにこれは藤の花です。江戸前期の短冊のものなのですが、同じ短冊に別なパターンの藤もあります。どちらも印刷ではなく、型紙を用いて、藍色の紙を漉き重ねています。17世紀の短冊や色紙、本の表紙などで見かける技法です。

1 11

篠崎きつねです。
今日は です

『感動競馬場』
(

勝った馬も負けた馬も、みんな誰かの想いを背負って走っている-。馬と人の絆を感じる全28話を収録する。

予約は
https://t.co/6N7lk9ERHh

私もお馬さんと競争してみたいな🏇

0 0

わたしの森は引き続き江戸でございまして。青物問屋の三男坊齢14歳への夢が膨らんで大変です…。
三男坊はお得意様への高級水菓子のお届けが日々のお仕事だったら…皆さんに可愛がられていただろうな…とか😇

7 29

9/18 小田刈月フォース撮影会【江戸川橋】
MEKIさん
②~⑤部募集中
衣装 グランブルーファンタジー ナルメア 
※マスク着用でご来場ください
※検温&除菌ご協力をお願いします
応募はHP問い合わせ↓
https://t.co/J9oYPBwtlp

5 26

こんばんは♪

猫野たまと申します
A賞とB賞に参加したいです
好きなキャラは『シュバルツ』
↓自キャラの才蔵です

月詠の鏡と劔 大江戸月想奇譚
https://t.co/HsmUu3iGYk

江戸時代初期の江戸が舞台のファンタジーです

0 2

「館」×「孤島」×「特殊設定」×「百合」!
第67回 江戸川乱歩賞受賞作!

桃野雑派先生の百合小説「老虎残夢」電子書籍版がこの後24時より配信開始となりますー!

▼amazonページ
https://t.co/0ZlY26yMsQ

▼書籍詳細情報
https://t.co/AYa8zcAdiZ

91 229

画像は国会図書館デジタルコレクション
『〔江戸切絵図〕. 芝愛宕下絵図』と
『御府内沿革図書. 第二篇下』からの抜粋です。

『御府内沿革図書』によると、遠山家の三斎小路の屋敷は、少なくとも宝暦9年にはあったようです。

この場所は曲淵家の後に、大名の真田信濃守の中屋敷となったようです。

4 77