見えてる世界がすべてじゃない。
見えないところに、
ほんとのことが、かくされている。
ほんとの自分って、
今はまだ眠ったままでいる自分。
でも、いつか必ず目をさます。

【ポレポレ日記1巻】

2 2

会えるとうれしくて、会えないとさみしくて、
ドキドキしてワクワクして、胸が苦しくなる。
今までと世界がまったくちがって見える。
わたしの目は、いつもあの人の姿をさがしてる。
【ポレポレ日記 1巻】

3 4

児童文学系も含め 水彩やつけペンなどアナログ中心にファンタジー寄りの絵を描いています。少年少女、人間のように暮らしている動物を描くのがすきです

87 200

 本の表紙描きたい。児童文学とか描きたい。

120 360

昨日完成したイラストですー。
アンブラと4人の王子という児童文学でした。
個性の違いすぎる4兄弟とアンブラが大好きです。
なにより挿し絵が佐竹美保さんなのがとても良いのです。

2 16

児童文学からえっちな本までどうぞおまかせあれ!

46 207

1
リチャード・アダムス『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』1975年。『マッドマックス 怒りのデスロード』うさぎ版みたいな、うさぎ激アツ血みどろ闘争ハートフル脱出冒険もふもふパラダイス

108 140

『ギルガメシュ王ものがたり/ルドミラ・ゼーマン』

とにかく絵がすばらしいのですよ。メソポタミア好きにはたまらない絵本。

11 16

かつて「双子探偵」というドラマがあってだな、原作が「夢水清志郎事件ノート」と言ってだな、同じく青い鳥文庫に「パスワードシリーズ」ってのがあってだな、それのコラボがあってだな・・・

193 151

トレンド入りしてたので乗ってみますが、私の原点はこれ。『おちゃめなふたご』シリーズ。
田村セツコ先生の挿画が愛らしくて、小学生のときセツコ先生を知るきっかけになった一冊です。

4 18

・マガーク少年探偵団シリーズ
・わかったさん、こまったさんシリーズ
・うさぎのくれたバレエシューズ

特にマガーク~は、何回も何回も図書館で借りては読んでた
久しぶりに読みたいなぁ...

0 1

「ヒックとドラゴン」朝昼晩、春夏秋冬、ドラゴンとともに怒ったり泣いたり笑ったり絶望したり一緒に冒険できる。持ち歩いてでも一緒に出掛けたくなる作品です。

16 34

あああ滾るタグ!!しぼりきれないけどこの辺かしら

5 8

上位にこのタグがあったから私も参加

ふーことユーレイシリーズ
お墓まで持っていきたいぐらい大切で大好きな児童書です(o^^o)
発売日にCD買いに走って抽選の当たったテレカは宝物

1 4


絵本なら
こんとあき
風が吹くとき
さむがりやのサンタ
おべんとうたべたのはだあれ
きんぎょがにげた
心にパシャッ
かな

0 0