堀川アサコ『100回泣いても変わらないので恋することにした。』(新潮文庫nex、6月28日刊)、書影公開!
画:アラキマリ()デザイン:鈴木久美/
ワケありの人を好きになった、"変なモノが見える"孤独な学芸員の運命は……。

50 114

本日、6月4日午後1時からは「江戸の生きもの図鑑-見つめる科学の眼ー」の展覧会担当学芸員による、ギャラリートークを開催いたします。迫力の山車揃えの後は、涼しい館内で展覧会をお楽しみくださいね。

41 96

「江戸の生きもの図鑑」本日初日です。江戸の人々の好奇心に引っ張られて、博物学の面白さに目覚めてしまいそう!綺麗なだけじゃない、わくわくする展覧会です。6月4日、22日には学芸員によるギャラリートークも実施します。皆様の御来館をお待ちしております。

144 219

尾白灯(おじろ あかり)。博物館で学芸員をやってる。ホントは美大に進学したかったけど、体が弱いから諦めた…でも、就職できてよかったなぁ。…え?うちに遊びにくるのはいいけど、ヒメユリと遊ぶと怪我するから気をつけてね。

1 5

私たち科学館職員は、主に以下のような仕事をしております。

①子どもたちに理科の授業を実施する学校教育の補助
②科学展示により、子どもをはじめとする来館者に科学知識を普及
③実験イベントなどを開催することで、科学への親しみを深める


67 45

しかし、学芸員クビにして、集客力ある歴史文化財目指す果てって、究極はこういうことなんだろうなきっと

6560 4254

今日の目的は ❣展示室は貸切り状態で、 の単眼鏡でよく観察出来たヽ(=´▽`=)ノ薄くて細くて綺麗な刀だった。獅子王のために審神者から学芸員になったという担当さんが居らして、楽しく説明を聴きました♥

4 1

【担当学芸員からのひとこと-7】新板浮絵三囲牛御前両社之図
本シリーズは現在13図が確認されている江戸の名所を描いたものです。モース氏が最も大事にしたシリーズで、楢﨑氏が1970年にモース氏を訪ねた際に10図を所蔵していましたが、後に追加され現在のコレクションには12図あります。

9 32

落書き
モルに群がる学芸員ども

0 1

野々花朝子(23)歴史博物館学芸員
https://t.co/ohpqG9bKFL

4 8

落書きしてみた( 'ω')
美しいのが好きなら自分も着飾ればいいんじゃないかなって思ったけどそういえば私服の知識皆無だわ!!!!!(自滅
学芸員やってるときはもうちょっとまともな服装着ればいいと思う…

1 6

このツイート見てる全国の学芸員ならびに美術館関係者の方ー!古澤頼子ちゃんっていう美術館ハシゴしちゃうくらいに好きな子がアイドルマスターシンデレラガールズにいます!お仕事いつでもお待ちしてます!

24 23

【学芸員と巡る!東海道五十三次の旅③】
酒井抱一(さかいほういつ)「調布の玉川図」
江戸琳派(りんぱ)の祖がいまだ琳派に開眼する以前、数え年25歳の時に描いた浮世絵風の美人画です。川の水で布を洗う美しい所作(しょさ)は舞踊のよう。多摩川(玉川)の下流・六郷川を渡れば川崎宿です。

4 7

熱田神宮に太郎次郎ちゃ見に行ってきた💕
学芸員さんに
「次郎太刀」見に来ました!
って言ったら
「次郎太刀とはメーカー側が勝手に決めた名で、、、うんたらかんたら」
と相変わらずオタクに厳しく(?)てよかったですww
画像は太郎ちゃ

0 1

【安城市歴史博物館】「雪中雄鶏図」が展示される前期展示は本日まで!14時より展示室にて担当学芸員による展示解説も行いますので、是非足をお運びください。

2 0

本日12/1 から電話(0797-81-2970)で受付開始します!
手塚治虫記念館「松本かつぢの世界展」ミュージアムトーク
12月17日(土)11:00~ 
出演:田村セツコ(イラストレーター)内田静枝(弥生美術館 学芸員)
https://t.co/RzQXXupQZv

26 34

【本日11/19(土)の催し物】
・14時~「旅する人びと」展関連イベント『桂米多朗落語会』
・15時~「青年マンガの世界」展の学芸員による展示解説
詳細→ https://t.co/6jiHQrLM2t

1 1

本日午後2時より、2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸」の学芸員による展示見どころ解説を4階講堂で開催! 先着250名、無料(入場には特別展観覧券が必要)。https://t.co/sxbOU3bFSc

20 15

【週末の催し物】10/16(日)
ボランティアデー「きく・みる・あそぶ ミュージアムまるごと体験」開催!展示ガイドや昔のあそび体験、バックヤードツアーなど、イベントが満載。
14時からは「旅する人びと」展の学芸員による展示解説。当日のみ中原区民祭特別料金で観覧料が300円に

9 5

10月22日(土)の午後2時より、2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸」の学芸員による展示見どころ解説を4階講堂で開催! 先着250名、無料(入場には特別展観覧券が必要です)。https://t.co/sxbOU3bFSc

28 25