これからもステキな書写たのしみにしてます!

おめでたい🎂ので
いつもより多く筆ペン回っております〜

0 1


波って言っても、都にいるわけだから、琵琶湖の波でしょ? すごい荒波をイメージしたわけじゃないでしょ?
と思いきや、九州から東北まで各地をまわった人のようだ。じゃあ本場(?)の荒波のイメージで、かなり激しい心情を詠んだ歌なのかも。

1 74


この手の「都を離れて寂しく隠居してる」系の歌に感じられる、「でも寂しいとか言いつつ自由で静かな暮らしが気に入ってるの☆」という感じ、ほほえましくて好きだ。季節を感じながら暮らしてるという実感があっただろうなー。

0 69

5月27日は百人一首の日でした!1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。~今日は~

1 12


ストレートでわかりやすい歌だ。
薬師丸ひろ子の「Woman(Wの悲劇)」という歌が私は好きなんだけど、
♪時の川を渡る船にオールはない~ 流されてく~♪
という歌詞があるので、感覚的に理解しやすい例えなんだろう。近頃の歌でもこの例えは使われてるのかな?

2 69

こんな時やからこそ をしてみるのはどうかな。
の為は勿論、自らの心身安楽の為にもちょっとした時間に集中して書写してみたらどうやろ🦊❓
写経・浄書用紙の高解像度のデータはここ[https://t.co/BVfA2bTDm1]にアップしとるから良かったらDLして使ってやぁ😆

38 103


平安時代の恋愛には、安心感というものはなかったんだろうか…。通い婚って、「いつ一方的に関係を切り捨てられるかわからない」という不安感がずっと付きまとうようなものだったのかなと、このお題を書いていて思う。

1 51


この歌は、漫画の「エースをねらえ!」に出てきたので覚えている。
テニス部の新年会で百人一首大会をやることになって、留学生?の男の子が「平仮名なら読める」と言って読んだ1枚目が確かこの札だ!
高校生の新年会で百人一首、健全だなー。

1 68


あーまた忍んでら! 平安人は忍ぶのが大好きだなあ…。
この歌、なんだか可愛らしい。良い大人が(しかも男性が)そんなに顔に出しちゃうなんて、声をかけてくるほうの人も微笑ましいだろう。

2 63

「童話における物語性の喪失」新美南吉
No.224
https://t.co/w57xxqw1nV

6 115

知れないをしれないって書いてしまって修正の跡が…😂
インク:カラーバーインク キール・ロワイヤル

1 17

小学生の時に書写の宿題があれば
相田みつを のマネをして
提出しないやつの名前の所に
みつを と自分の名前をかけ合わせた名前を
書いてたの思い出したよ🥴
れいをさん🤣


2 9

左利きの右手書写練習六十五日目。
最近こそ文香さんのカードは髪を結ったものが多く出ていますが、モバステ含め髪を結ったのはこれが最初の筈。(故に、登場時は大いに驚愕しました)
彼女の物語の、また一つ新章の幕開け。


11 19

左利きの右手書写練習六十四日目。
5周年アニバの文香さん。
祝いの日にこそ思い返し、語ります。
書の世界に閉ざされていた自分が、雪解けを迎えて外の世界の鮮やかさを知ったその時を。



6 23

左利き右手書写練習六十三日目
仙女を模した撮影ではあるが、本人は云われある天界の住人にはなれぬと言う。
なぜなら、Pに見出された彼女は既にステージの住人となっているのだから。

俗に言うPラブ度合いが非常に高い1枚


7 17


これ! この「よく知らない人のことを好き好き言っちゃう」という感覚こそ、現代にない平安感覚だな! 男女の仲が、オールオアナッシングなんだ。
平安貴族に「男女間の友情が…」みたいな話題を持ちかけてみたい。感覚が合わないだろうな。

1 73

書写失敗したのでもってる中で変わったインクの名前書きました。

0 2