//=time() ?>
@yellow_detteiu コメントありがとうございます😊
私の場合はデジタルで描いているので、レイヤーを2つに分けています。下のレイヤーは、明度の近いパステル色を好きに塗りたくります。上のレイヤーは描きたいものと、下の色を活かしつつ明暗を描き込みます。色が濁りにくいので便利ですよ😆✨
後は瞳の描き込みと、簡単な背景色くらいで完成させられそう。
今後は改めて、少しでも作業時間短縮できるように努力していかないとな……。
作業スピードの向上は、上手い下手よりももしかしたら重要かもしれない。
3月13日エペ配信🌸⚔️🍋の日に
配信楽しすぎたぁぁ!カッコよかった!!うおおぉー!!な熱量でかいたFAがあるのですが、
もうちょっと描き込みたいとずっと思っていたので かきこんでみました🤩🔥
#花江夏樹と小野賢章
#リモー絵先生
@ponSUMI_axs ありがとうございます!!!!細かい柄描くの大好きなので見てもらえたら凄く嬉しいです!!!!🥺🙏✨変態レベルの細かい柄描き込みシリーズ是非拡大して見てください……❤
@hufuf 例えば「ひだまりスケッチ」、作品自体の否定ではなくむしろ大好きなのですが、目の描き込みというのか、今のアニメと比べると目の大きさが強調されている(作品によっては明らかに強調され過ぎている)というのか、イラストだけまじまじと見ていると異質に思えるんですよね。