//=time() ?>
出逢いと別れの春ですね。
#DAC横浜 のアキラです。
地元の桜並木に寄ったら、二年振りのお花見祭りが開催されており、露店も出て賑わっていました。
ここは子供の頃、両親と共に遊びに来た思い出の場所で、昔は川が流れていたそうです。
そんな記憶も、作品に反映したいですね。
イラスト;azumi
ガチャピン・ムック50周年だったのね。おめでたいー。子供の頃に好きだったキャラを大人になって公認で描かせてもらってフジテレビのあるお台場に飾ってもらえたのがいい思い出。
https://t.co/Vv8G1fDdb5
今日は家族で上野の恐竜博に行ってきます。
今思えば、僕が恐竜好きになったのは子供の頃に買ってもらった大きな恐竜図鑑と、鳥山明先生の影響がとても大きいと思う。あの頃の僕を心からワクワクさせてくれてありがとう。おかげで今日もワクワクできます😊
私は子供の頃猫アレルギーがあったんですが、大人になってしばらくしてから猫アレルギーがなくなっていることに気づきました。体質って変わるんですね。今では猫ちゃんとの生活を楽しんでいます。
すすきの原の庵の話(再掲) 1/2
#不思議な話 #物書きの不思議な話 #漫画が読めるハッシュタグ
過去絵のゴジラvsコング
子供の頃からこういう細かい鱗を描くのが好きなコツコツ人間でした(笑)
今年入ってからまともにペンすら触ってないので、たまには絵描くかな…🤔
阪神タイガースが強いと野球は楽しい!
盛り上がる!っておじいちゃんよく言ってたな〜🐯
子供の頃に阪神が勝つとおこづかい💰くれた✨
巨人に勝つと💰💰倍増✨
なので野球はよくわからなかったけど
めっちゃ阪神応援したよね〜😁 https://t.co/2ps2fSA9bs
ダニエル・ローリックは、子供の頃、映画雑誌に掲載された映画スターの絵を描いていた。第二次世界大戦中の従軍中、日本映画に魅了され、好きな日本の俳優の絵を、架空の軍事的なシーンを盛り込んで70点以上描いた。58歳で急逝。身寄りのなかった彼の絵は、95年に家族の友人が購入し初めて公開された。
おはようございます🌞
4月3日、今日は輸入洋酒の日🥃
子供の頃、大人になると海外のウイスキー等のお酒を自然と飲めるようになると思ってましたが、度の強いお酒が苦手であまり飲めません💦
同じ茶色い液体なら麦茶が大好きな私です😊
今週もよろしくお願いいたします!
満足いく絵なんて描けない、おそらく一生描くことはできない、描いてはいけない。
満足してはいけない、満足してしまったらそこで試合は終わってしまう。
これは多分絵に限らないと思う、子供の頃から大人たちの満足気なしたり顔が鳥肌が立つほど嫌いだった、それは大人になった今も変わらない。
ショックだぁ、、、坂本龍一が亡くなっちゃったって、、、あぁあ、ほんとにショック。子供の頃からずーーーっとYMO聴いてきたし戦メリもラストエンペラーも良かった。YMOの中では教授推しだったのになぁ、なんか泣けてくるよ、幸宏さんがいったばかりでショックだったのに、はぁ、、、悲しい
私が子供の頃になるが、アニメのヒロインや準ヒロイン級のキャラは髪の毛ピンク色が結構いた印象。
Ζガンダムのハマーンは準ヒロインでもないが、個人的に好きなキャラクター。
北斗のリンは…服が全身ピンクなだけですがピンクな印象w
子供の頃、ジンギスカンMSXのゲームオーバー画面がトラウマだったわねぇ(´・ω・`;)
1は音楽も怖かった(´・ω・`;)
で、プレステのチンギスハーン4が名作だったのよね(´・ω・`)