うまい棒のいろんな味をもっと知ってもらいたいので、
うまえもんの持ってたうまい棒を全種類詰め合わせてプレゼント!
くわしくは明日のツイートをお待ちください。




39 205

本日、二個目の本能寺の変です(こっちの十兵衛は感情オープン)。二枚目はモノクロです。 

7 67

裏切りの日(本能寺の変)の今日は吉川英治の歴史小説がオススメ!

暁からの本能寺の煙が、まだ太陽の面に墨を流しているうちに、凶乱の張本人、光秀の名と、信長の死は、極度な人心の愕きに作用されて、かなり遠方まで、国々の耳をつらぬいて行った。

https://t.co/7kTMY9eG6j

2 2

「なんで足利義輝に無断で改元を?」
正親町天皇『三好長慶が
京都最強だったから』

「何故、織田信長に三職推任を?」
『信長が京都最強(略』

「何故、明智光秀の肩を持つような事を?」
『光秀が京都最強(略』

「なぜ、光秀を見限りました?」
『光秀が京都最強じゃなくなったから』

0 4

今日は本能寺の変が起こった日なんだって‼️火の元、気をつけよう🔥

0 1

6月2日は本能寺の変が起こった日です⚔️

ということで、『#麒麟がくる』で を演じた を描いてみました🎨

似てるかどうか自信がないですが、僕なりに上手く描けたと思います💓

2 22

さてとどうするかな〜
どっちが正解だ⁉️🤔
選択を試される
勝つのはワシかそれとも店か。
あ💦
イベント発券 買い足しの話です😅
高く売れるかな😖
売ったDVDで生計を立てる男🤣
いつか破産する💸😱

今日は だーももの変💞

いや、本能寺の変🥷(ホント)

敵はメディアにあり⚔️

サウナ行くか♨️

0 16

今日は本能寺が、変ですね

1582年6月2日
(いちごパンツ、六つ)で覚えると
覚えやすいらしいですよ👍

4 103

──本能寺の変は、旧暦天正10年6月2日(西暦1582年6月21日)早朝、京都・本能寺に滞在していた織田信長を、家臣の明智光秀が突如謀反を起こして襲撃した事件である──

29 111

\#裏切りの日  
“裏切り者”キャラといえば?

「#名探偵コナン」#灰原哀 や「#BLEACH」#藍染惣右介、#ぶりぶりざえもん まで…!

▼1位は…<21年版>
https://t.co/Ms3scZiQb1

114 192

茶屋二郎 著『天上の麒麟 光秀に啼く』装画(2019年)
https://t.co/96yGKIuBds

33 97


今日は 

1582年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害した日なんだって。

14 8

本能寺の変がおこった日の旧暦天正10年6月2日(新暦1582年6月21日)にちなんで、お得な本能寺キーホルダーセットを御準備致しました♪2021年6月末日までの期間限定発売です♪

https://t.co/QtLIVTPiKE

29 63

本能寺ファイヤーの過去絵置いたりしますね

2 16

皆のモノ、聞け〜!

今日は6/2は、本能寺の変じゃな。
ワシは至って元気ぞ。
しかし、みつひで。のイタズラには
ほどほど手を焼くわ。

( ̄Д ̄)ノガオガオ💢

8 32

おはよっち☀️

1582年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて、本能寺で自害した日。
「裏切る」事は最低の行為ですが…
私は良い意味で「全然期待してなかったけど、よちまるって凄いわ👍」と裏切る人間になりたいです✨
今日も頑張る🙋‍♀️✨

5 58

今日は「裏切りの日」です。

1582年(天正10年)、本能寺で織田信長が明智光秀に裏切られ、自害した。

1 6

今日はお疲れのために朝のドロ練習はなし。そのために主人公が来て数日のうちによくわかる室町幕府末期という訳の分からないパンフ読むところ。

あと本能寺を描いた所をいくつか。

0 6