11月9日、119番の日のリスさん。
(消防庁が1987年に制定。消防の緊急通報用電話番号が119番であることから)

85 403

おはようございます。本日11月9日は「119番の日」です。1987年に消防を知ってもらう、防災意識を高めてもらうために制定されました!
もしも時の確認してますか?

https://t.co/ZQP3CZphw3

0 0

1987年(11歳/うちのタマ知りませんか?のTシャツを着てゐる)、1997年(21歳/英國に1年在住、ロングヘアーは地毛である)、2007年(31歳/第16回大正時代まつりにて)、2017年(41歳/何も云ふまい、、、)←今ココ!

23 174

裁縫箱の話題が盛り上がっていたようなので、少し豆知識と懐かしの画像を…(こちらの画像内の商品は現在販売されておりません)。タマ&フレンズの裁縫箱は1987年〜1999年の間販売されました。"コンピュータ時代の子どもたちにおくる"というワードが時代を感じますよね。

1810 1677

Tano Masayoshi 1987年 キャプテンパワー

278 614

勢いで描いた!「仮面の忍者 赤影」1987年アニメ版放送から祝30周年(*^^*)普段は戦災孤児の読み書きを教える源之介先生、ドジを装ってるけどひとたび赤影になるとそりゃもうカッコよくて。古川登志夫さんの優しい源之介・強い赤影の演じ分け。どちらの声も最高に好きなのです

18 51

1987年8月28日発売 花とゆめFRESH増刊でデビューしたので、今日でデビュー30年です。
こんなに長く続けて来られたのはたくさんの方々のおかげです! ありがとうございます。
これからもマイペースで描いてまいります~。
デビュー作(^0^;)と今描いてる屍活師のカットなど…。

75 124

伊豆天城鉱山は中外鉱業がかつて保有していた鉱山で金銀を産出していた。中外鉱業は1987年に鉱山事業から撤退し、伊豆鉱山株式会社が引継、ごく最近まで操業していた。現在でもバッテリーロコが廃屋のような機関庫に眠っている。

https://t.co/R8mvJGH9WA

15 52

Captain Power Battle training video(1987年頃) エフェクト原画

25 70

1987年8月7日発売したハイウェイスターはファミコンでアップダウンを表現させた高度なプログラミングが有名だけど、F1センセーションもアップダウンするよ!でも93年発売でファミコン末期だし技術も上がってきてたからかな…

4 8

87NERD公認キャラクターの華ちゃんは今日が誕生日という設定です。ちなみに1987年生まれなので今年で30歳。
こんな風貌だけど30歳。

9 22

ジャンプ展にはないグッズ
ついでにとんちんかん
ショウワノート
1987年

12 48

今日は風間くんの誕生日だよ!
原作では1987年7月19日生まれの設定だから本当はもう30歳になったのねw
画像はアニメ初期と大人になったトオルちゃんだゾ

40 63

スピッツとして初めてライブをした1987年7月17日から30年!おめでとう!てことで描きためたアニバーサリーなお絵描きをいくつか。

スピッツ30歳バースデーケーキ🎂ベチャベチャではありません笑 楽器はチョコプレートだよん🍫


37 218

おはようございます。
本日は、1987年に地球の人口が50億人をこえた事から、世界の人口問題への関心を、との意図で制定された世界人口デーとの事です。
現在では70億人をこえているそうです。


127 395

ちなみにニチアサの放送時間変更は
戦隊(東映テレ朝枠)1997年に金曜17:30から現時間に移動
ライダー(東映テレ朝枠)1987年に月曜19:00から日曜朝9:30→1989年から現時間に移動
プリキュア(東映朝日放送枠)1984年に土曜19:00から現時間に移動
ってとこか

192 106

「ニューヨーク東8番街の奇跡」(1987年米)を見たら、こんな展開もありだなあ…
息子「この二人なら、やりかねん」

3 18

1987年 4歳 憧れの人が出来た

7 35

日産 Be-1  レトロデザインをシンプルでオシャレさを前面に一代ブームを起こしたのを覚えている。車にとどまらずさまざまな商品にイメージを託していろいろなグッズもありました。1987年のグッドデザイン賞も受賞されました。大好きです!
https://t.co/WRlSWl8w8s

3 4

6月20日、ペパーミントの日のミジンコさん
(ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから)

155 366