正解は2番「作文コンテスト」でした!ご投票ありがとうございました!『ディーヴァ -STORY1 ヴリトラの炎-(T&Eソフト / PC-8801 / 1987)』シリーズ第1作。プレイヤーは辺境星系スートリの司政官ルシャナ・パティーとなって謎の双惑星に挑め!

https://t.co/f1cXc68uoh

1 6

おそようございます
 

3 14

おはようございます
  

5 21

【リバース(PC88)】日替わりレビューその604
古代遺跡の謎を解き明かす探索ADV。全体的に暗い感じのCGで不気味な雰囲気は出ていると思う。学者と少女に話しかけると変な事を言うのが謎である。全体的にはまりが多く、難解なゲームである。
 

7 29

おはようございます
 

2 15

まぁ、同じ原画家さんですし。

by  Y人氏
  

0 1

【魔法使いの妹子Ⅱ(PC88同人)】日替わりレビューその600
東の王子マニと共に魔法使いの妹子のリアが黒魔術師を倒す話。話は軽快に進むし、随所にアニメ効果が使ってある。人魚の涙とこのシリーズは伝説になっている気がするなぁ。
 

5 6

KRM様より頂きましたありがとうございます
ねねっち で NENETRON なのだわ
文字と色付けたけどNENE QUESTのキャラは無理でした
元ネタは NEWTRON (PC-8801ディスク版)

4 6

おはようございます
 

7 19

【ZETA4号(PC88)】日替わりレビューその598
情報誌媒体とセットになった第4弾。サイモンゲームや坊主めくり、9ゲーム等の内容にデジタルアイドル風のCG集が付いている。タイムマシンや坊主めくりはもう完全に運だけの様な気がするなぁw
 

1 13

WiiのVCが少し色が濃いイメージあったけど気のせいでした。

1枚目がWii VCのD端子出力、2枚目はPS2版をPS3からHDMI出力、3枚目はPC8801mkIISR用の絵。

88用の色合いはスキャンラインの関係もあって妙に濃いってイメージだったけど、むしろこっちの方がACの色味には近かったのかも? https://t.co/svHuy2AnCA

1 1

開幕早々「えーっ!?」と思いましたね。

セイレーンでその後のはーりぃ家(そういう名前らしい)が見れます。一応世界観は同じらしいです。そういえばサークのキャラも出て来たなぁ。このゲーム。
 

0 2

【はーりぃふぉっくす 雪の魔王編(PC88)】日替わりレビューその596
前作の母狐の子が主役のADV。マリと言う少女に会うのが目的。前作同様の世界観で動物達の他に人間の女性が登場。死の罠に掛ると行動不可になる。母狐が出て来ないのが悲しい…。

7 20

確か変身しないとクリア出来ない所が有った気がします。同じコマンドでも進めなかったりするので、多分解けなかったのはそのせいかもしれませんね。
  

0 2

【プイプイ!かわいい動物たちが登場!】『は~りぃふぉっくす 雪の魔王編(PC-8801版)』母を失った子ギツネは、少女マリの元へ向かう決心をする。“はっぱ”を消費して他のキャラクターに化けられるなどキツネらしい展開も盛りだくさん。ほどよい難度が楽しめる作品です。https://t.co/O4qZsi6Hi0

15 30

発売元:PSK(武市氏)
発売日:1986年1月

 

3 8

おはようございます
 

1 9