3DスキャンでHDMとポリキャップを取り込んで3Dデータと擦合せ。手首構造部の軸及び形状を検証。使用しているEinScan-SEが意味不明な不具合多数発生して少々憂鬱。メッシュスキャンデータも実寸でスキャン出来ずノギスで計った寸法に合わせてFusion360上で調整。

10 68

Fusion360製F2ザク。
だんだん進みが遅くなってきた😆
バランス感覚でスラスラとモールド掘っていけるタイプちゃうから、いろんなのを試して作って探っていくのでなかなかしんどい🤪

10 45


今日も肩アーマーの続き
昨日の反省を活かして、パーツ構成を先に考えてみる。
前2ピース、後ろ1ピースの装甲でフレームを覆う構造をイメージしてみました。
前ツイからの変化が伝わるだろうか…💦
個人的にはグッと説得力が増してスッキリ!w
次は肩の連装砲かな。(脚はどうした!?)

1 12

トランスフォームしてビークルモード。
ガワ変形っちゃーそうなんだが。

底面は首を後ろに回すだけでもいいと思ったけど、パーツを追加してしっかり隠した。

下から見てコンニチワしてるのはできれば避けたいマンなのでね。

2 12

まだ造形はしてないけど、フィラメントホルダーをモデリングしてみました!

せっかく3Dプリンターで造形するので、変な形なのを設計してみた




0 7

Fusion360製F2ザク、
わきにどんなディテール入れよか悩みながら寝る。以下今日までのバランス。黄色い動力パイプええやろ😚

4 33

関節を入れて作業しているけど、難しい


1 3

Fusion360製F2ザク、
胸の黒い部分を新しく作り直した。
欲しい形にはできたけど、スプラインで貼った面作った面はCやRがエラーで入れられんとこばっかりで嫌になるわ。寸法的に制限されるんやなしと、そもそも入れることができんて参る👻

1 16

で軽くドライバーを作り、
に読み込ませMADOXに合わせてみました。

7 24

<Fusion 360アップデートトピック5月25日>
新機能&機能改善の最新アップデート新着
最新 V2.0.10244
May 2021 Product Update -What’s New
https://t.co/iSVZoTpqdn

製造のマシンシミュレーションが
プレピュー機能で使えるようになりました♪
3〜5軸の動きのアニメーションが可能!

2 8


飽き性なので、気持ちを切らさない様に時々場所を変えてみる。
という訳でサクッと作れそうな肩へ浮気しました。
作業時間30分程で睡魔に負ける💤

今日はさっさと寝てしまおう。

1 29

関節作業しながら仮に色塗ってみたけどいい雰囲気出て来た!

1 1


日曜夜からようやく作業💦
今週は全然進めなかったなぁ…

作りかけていた足のディテールアップ
サイドユニットと羽、足首関節をモデリング。
↑after before↓
ハイカロリーだった割には見た目の変化は地味w
足の完成までもうひと頑張り!

そろそろ手を動かしたくなってきたゾ!

9 56

Also side by side of my Aquila Favonia that I modelled in Fusion360 vs the in game model!😊

1 57

🚬タバコみたいに持ち歩ける、ちょっとレトロなコスメ。

■使用ソフト:fusion360/photoshop/illustrator



1 16

黄色いところも無くてええ気がしてきた🤨言うか、首パイプのメッシュ化こそ要らんかったわ💀パイプは白いソリッドなんがかっこええんよきっと。

3 30

ゼータ首作るDAY。
自前の手原型を完全にデジ原型に置き換えた。
胸の青い部分まで作ると激しく蛇足感🤨邪魔くさい。
首までスタチューの方が絶対にかっこええわ。

8 59

今日はさらに荒い👻
言うか、F2らしさがどこなんか、
ようわからんようになってきた感。
Fusion360製F2ザク

4 34