//=time() ?>
試しに主線を鉛筆テクスチャにしてみたけど
一概に良くなったとも言えないというか
個人の好みレベルの話だな、と思いましたはい_(:3 」∠)_
掘り下げるべきか悩むわね…
@suyakouta 本来の使い方ではないのでもしかしたらやめてほしいと思われるかもしれませんが、肌テクスチャにcloth1の服を入れて、cloth1にcloth2の服を入れてみたらどうかなぁとか色々試行錯誤してみたり…🤔
もし今後そのシェイプも追加されるようでしたらとても楽しみです☺️
帽子のツバ、懐かしかったので便乗。
元絵は型紙的に描いて潰して使いました。
表側テクスチャをカリングONにして裏側と重ねる事で、めくれた所だけ裏が見えるようになっています。
輪郭破綻、厚みゼロ、デフォーマガクガクのだいぶ粗い作りですが、参考になればと思います。 https://t.co/4veepszQxq
Probando piceles y texturas con Asriel bLeH
‐------
Testing brushes and textures with Asriel bLeH
-------
Asrielを使用したブラシとテクスチャのテスト
/🏃♂️
#undertale #undertaleFanart #Undertale好きさんと繋がりたい
#asrieldreemurr #asriel
lmao
DLCモデル頒布はできんのでテクスチャだけでもお裾分け
lineテクスチャ必要な場合は4枚目様に
1色のテクスチャ用意してあげると容量の節約になります(豆
酒場のカウンター仮テクスチャつけてみた
なんか木の部分とかいろいろしっくりこない
#Fusion360
#blender
#3DCG
#SubstancePainter
テクスチャのレイヤー消えていたのを色んなところに公開しまくっていたのでレイヤー表示させて再掲……。
#放置少女 #放置少女ファンアート #真田幸村 #3ヶ月でさいとうなおきを倒す #3ヶ月上達法 https://t.co/GJ8g1HEPhA
体調が戻って来たのでぼちぼちテクスチャ塗り進めております。
下部にグラデーションの影を追加していけば、大分雰囲気は見えてきそうな感じになってきましたね。
まあ上側が出来たら下側、裏側、持ち手周りを描かねばなのですが🙃
謎の線が出ていて困ってた現象が解決しました!
色々とアドバイスをありがとうございました🙏
どういう原理かわかりませんが、髪テクスチャの上部4~8pxを透過にするとなおりました
VroidHubにアップしても謎線はでませんでした
#VRoid
一つ言える事は、今は板ポリで髪型つくるの楽しいになってるので、このリアル寄りの髪テクスチャが使えなくても、しばらくは板ポリでの髪型作成にはまりそう。
VroidStudio上で、この透過した時に出る謎の線を消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します🙇♂️
#VRoid
#VRoidStudio
この髪テクスチャを使って、板ポリだけで後頭部をとりあず作ってみた。
形とかいびつな所はあるけど
アリかナシかでいうと、なかなかアリな表現なのかもしれない
リアルな毛先の髪テクスチャを色々と試していて
板ポリにしたほうが扱いがイイ感じだったんだけど、撮影モード時にテクスチャの端っぽい所に跡が出る