画質 高画質

ハピ殺3/4イギリス組で行く!
英雄に戦乙女のくちづけを、1日目セーブ!!!
はい。というわけでケイちゃん女体化しました。いぇーい。ってんな悠長にしてる余裕あるんか!?

十二星座、ハピ殺、トライデント急行に続いて頑張るで💪
明日!楽しみだなー!セゾンくんもパーシヴァルさんもよろしくね!

0 5

イギリスだとネトフリでも「RRR」観れるけど、敢えて映画館で鑑賞して、そのあとインド料理食べながら語らうオフ会したい。と思ったけど、もうロンドンじゃ上映館がない模様。。

0 28

お前は誰だwww
ヘタリアのイギリス作りたかったんだけどなぁ。
1人って指定したのにアメリカっぽいのひっついてるし。辛うじて左下が近いけど頭に蜂の巣つけてるww

1 3


彼女の伝記は書いていたのですが、先日誤って削除。イギリスの挿絵画家で児童文学者「花の妖精」シリーズと呼ばれる絵本をたくさん書いており、拙宅の近くに暮らしていました。晩年暮らしたストーリングトンも取材済ませていましたので、ここ数日で41848字書いた。

13 51

完走
ロンドンに出没する霊を退治するオカルト系ドラマ。イギリスのファンタジー作品好きにはたまらない🇬🇧命がいくつあっても足りない勇敢な美少年、才能溢れる孤独な少女、調べ物が大好きな眼鏡オタクの3人組による定番中の定番ストーリーだけど見事にハマった。S2はよ🫶

1 14

【朗報】来日したイギリス人VTuberが日本食を大絶賛! 自国料理に絶望し話題に https://t.co/g4Oezcc90x

0 0

下段の4月イギリスから〜が気になってニッカン買ったけど帯同するのね。 https://t.co/Okp0mu1wRQ

0 0

「19世紀の博物画:アンコウ」(1877)
https://t.co/15byFfCAin

19世紀イギリスの博物学者ジョナサン・クーチ(1789–1870)の主著「ブリテン諸島魚類誌」の挿絵。大小様々な島で構成されたブリテン諸島に生息する魚類を、精緻色刷木口木版画で表現した博物図鑑の名作です。

1 1

イギリス出身のトップモデル(ビアン)が激強ヤンキー(ノンケ)を堕とす話④

8 15

「『ギムレット』は19世紀にイギリス海軍で生まれたそうです。当時はイギリス海軍御用達のプリマスジンとコーディアルのライムジュースを使った甘めのレシピでしたが、最近はドライジンとフレッシュライムジュースを使うレシピに変化しきています。」

5 30

アレイスター・クロックレイド
イギリスの没落貴族の末裔
裏ではマフィアのボス、表では巧妙に裏の顔を隠し古文書研究の大学教授をしている
まどろむような落ち着いた丁寧な喋り方で相手の懐に潜り込むのが得意
神父のロイとは友人であり、彼の裏の顔を唯一知る人物

アイコン
https://t.co/2VJfzUeHXb

1 0

 

イギリスにはセルキーと呼ばれるアザラシの皮をかぶった妖精がいて、陸に上がる時はアザラシの皮を脱いで人間の姿になるらしい。かわいいね。

1 6

サフォークというお馬さんが大変良くて、イギリスの重量馬なのですがモフがモフモフでモフっとしてるっぽいです

1 5

エリザベスは不当な王位継承者である

エリザベスによるメアリ・ステュアートの斬首はフェリペ2世にイングランド攻略理由を与えた事となりこれに躊躇する理由が無くなった事で戦艦130隻からなるスペイン無敵艦隊を出動させた

これを迎え撃つべくエリザベスはイギリス海峡で国の命運を賭ける勝負に出る

5 18


「せっかくだからあの二人にもイギリスらしいフィギュアとか贈ろうと思うんだがどっちが良いと思う?」(赤いバスvsパンジャンドラム)

1 3

イギリス氏描きました

3 42

戦前日本の技術の枠内でイギリスっぽい客車考えるのむずすぎる

0 2

「カムチャッカの衣装」(1811)
https://t.co/ZSfbDDeCzm

19世紀初期イギリスで刊行されたロシアの民族衣装図集「ロシア帝国の衣装」より。北欧、中央アジア、シベリアまでの広大な地域に住む様々な民族の多彩な衣装を記録した、貴重な民族学資料です。

3 12

イギリス料理問題、大体のイギリス人がこのメンタルだと聞いて納得した

0 1