//=time() ?>
#夢二デザイン1910ー1930 (~6/27)では、竹久夢二が表紙絵を手掛けた「セノオ楽譜」を紹介。【飾り枠】に注目して展示しています。
スズランや桜草などの植物をモチーフに、曲線の形状を活かしたアール・ヌーヴォー調のデザインは必見🧐
他にも洗練された飾り枠で、夢二は楽譜表紙を装飾しました。
楽譜に装飾しても大丈夫との事なので…
厚紙に貼れば良いやぁーなんて思ってたけど、造形の練習の合間にこんなの描いちゃいしたー😅
オリジナルイラストです。
book型にして、これを表紙に貼ります❗️
裏はもう少し手を加えるかも⁉️
こんな事して…不合格になったら恥ずかしいけど😭
ロッ殺、立ち絵できた〜〜!
ほいち、リーダーの鷹村夜那!ドラム以外の楽譜が読めない貧乳女子。継続探索者で、中学生から大学生に成長しました。
ドラムスティックってほんとはもっと長いよね知ってる ゆるして
仮にも音楽家名乗ってる人が問題発言かもだけど、私曲を覚えるのが苦手で、いいなって思った曲もほんと全然覚えられないんです🙃
吹いてみたいな、とか歌えるようになりたいなって思ってもメロディ全然覚えられないから、楽譜がない曲は死ぬほど永遠リピートしてる。
今のリピート曲はこちらです🌱
@pienkoetepain
「おかしな匂いがすると思ったらあなただったのね」
ー声遣導
おっとり穏やかな優しい女性指揮者……と思いきや、実はかなりの毒舌。親しくなると容赦なく毒を吐き、酷い時は初対面時から吐く
盲目であるが、点字で書かれた楽譜を暗記して指揮をする
【COC】蛾と踊る(制作:アキエ様)
KP:さなや PL:棗 鈴夜リノ (敬称略)
前半戦おつかれさまです。藤田信蔵の異名は【狂気の楽譜(フルスコア)】になりました。コナンの映画か?
前回に引き続きげろちゃんさん(@gerochanoe)の「さくら、もゆ。楽譜集vol.3」の表紙を描かせて頂きました!
このシリーズは雰囲気のある絵が描けてとても楽しいです( ˘ω˘ )
発行はちょっと先になりますが、よろしくお願いします~!
美容院で綺麗にしてもらいました(◍˃ ᵕ ˂◍)
ほこりんにめちゃかわいいイラスト描いてもらったよおおお✨️✨ありがとう☺️
ミニキャラつけたい人・増量したい人は連絡ください🥰
フルートの楽譜いただきました😭✨️✨
練習してまた演奏できたらとおもいます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
おはようございます🌞
今日は #ロックの日
『(株)大谷楽器』さんでは、楽器のみならず楽譜や音楽雑貨など…
音楽に関わることはお任せあれのお店🎼
気になった方はこちら↓↓
https://t.co/2fqVvjfgVA
#ロックの日2021
#イラスト
#今日は何の日
#熊本
#ひごなび
どんな作品なんだろ👀?
と思ったらまずは聴いてみて!
お気に召したならばCDを💿そしたら楽譜も欲しくなる👍❤️
初っ端から斎木ユリさんのダイナミックなピアノにガツンとやられます🥰アンダルシア幻想曲からダヒルサヨまで…大海原を帆船が歌を乗せて越えて行くようです⚓️✨
https://t.co/RLapKrJg81 https://t.co/O76FmF4SFc
2:不思議な経験だった。早朝、少女のいる風景が心に現れて、今日はこの絵を描けばよいと思う。考えることはなかった。楽譜から生まれた少女、星の暮らし、鳥の王と魚の女王、得体のしれない魔物、七つの冒険の旅、虹の剣、説明できないイメージの羅列だが、いつか絵本という完成形になるのだろうか。
1:これまでも1,2枚使ったが、朝、眼が覚めて心にある風景をそのまま絵にしてきた。途中、それが物語であることに気づき、昨日最後の絵を描いた。全22枚。楽譜から生まれた少女が音楽の星を脅かす魔物とたたかう話。今にして魔物とは何か。それはコロナ禍か、私という人間に内在する悪しき思いなのか。