「涼しげに~」(小唄備忘録500番―その119)
夏の情景を描いた短い文句を、高低の節回しと三味線で利かせています。
★お聴き頂けます⇒https://t.co/kQ1Ms1EgU8
昭和初年 平岡吟舟の作詞曲。
画は、伊東深水「現代美人集第二集ほたる」と小林清親「御茶水蛍」です。

0 5

お笑い二刀流三島殿🗡
立ち居姿は達人のそれ

2 27

流三です(高2と大1)

9 62

将棋ウォーズのマイアバターは香川愛生女流三段にしています。将棋も強くてかわいくて、早口で・・・☺️

0 0

朝日杯。
本日ラストは▲渡辺正和五段ー△西山朋佳女流三冠。
対局はまだ続いています。
女流棋士を描いたの初めて😅

17 69

ためにならない流三段論法

28 232

【流三】ぜってぇ目開けるんじゃねぇぞって言いながらキスする3秒前

0 4

【流三】ああ、、今日の流三はつらい、、。ミッチは諦めの悪い男だから流といると自分との実力の差とか成長の差とか間近で感じちゃうから苦しくなりそう、、。流は一流のプレイヤーになってミッチを喜ばせることしか頭になくて、言われて気づく感じ。。

0 1

【流三】いちゃこらしてるところを偶然誰かに見られたら、、三は顔面蒼白、そのあと「アレだよあれ!口に食べ物が〜おいお前も説明しろよ!」って必死でごまかして、流は「うす」の一言で微動だにしなさそう☺️

0 2

将棋 高浜愛子女流2級()と寿司処やまざき様の職人である旦那様。お店を背景にしてみました。
2枚目のイラストは高浜先生の盟友の室谷由紀女流三段。いつものニコ生叡王戦スタジオの背景です。

0 2

「雀の子」
当世情、引き続き江戸小唄の一つでもお楽しみ頂ければと思います。
一茶の俳句を織り込み、田舎の街道風景を唄ったもので、心和む小唄となっています。雀の子が晩春の季語。三味線は二上がりで、後弾きも洒落た手となっています。
★お聴き頂けます⇒https://t.co/iGQQHNtW5Q

0 2

妖怪名 : 舌鼓チュン貴族
転生前の妖怪 : つづらチュン太夫
妖怪の設定
食通の美食家妖怪。彼を唸らせ舌鼓を打たせる料理を出すことができれば、その店は超一流三ツ星レストランまで上り詰めるという。食われる側の見た目をしているが本人は全く気付いていない。

0 6

「春霞 浮世はひょうたん~」
春霞たなびく中の旅、三度笠の旅姿にでもなって、ぶらりぶらりと行きたくもなることよといった小唄です。
★お聴き頂けます⇒https://t.co/TyWf3iCw88
「ひょうたん~」は、ぶらりぶらりの旅を掛け、「ままよ~」は、江戸ぶりのあかぬけた調子で唄います。

1 6

ネバーエンディング・スピーチ、終わりましたありがとうございました!

初々しくて純真な新入生@えびさん
クールで天才で全てわかってる生徒会長@くっこさん
熱血でわきが臭くてタックルが得意な体育教師@サバ夫さん
……という豪華メンバー!濁流三歩手前くらいでとどまってくださって良かった!

0 4

副監修として原案にも参画いただいた香川愛生女流三段、物語中キャラではご要望に沿って少年っぽい感じに。絵はデザイナさんの仕事場に来て頂き、一緒に試行錯誤して練り上げました。
第二部では主人公の歩未、奨励会三段の長野、香蓮の3人と同世代の良き友人として大活躍します!#shogi

10 30

五月流三代目家元
五月千和加 リサイタル『夢舞台』

二部「鏡花水月」
演出・構成:竜小太郎

ラストショー✨

素敵な世界
うっとり観てしまいました




3 20

【大会お知らせ】
第6回将棋ウォーズ竜神戦が開幕!
今回の棋士アバターはその所作にファンが急増している松尾歩八段と、youtuberから声優まで各所で大活躍の香川愛生女流三段です!
勝数報酬に夏歩のアバターもあります☆
皆様のご参加をお待ちしています!
https://t.co/K6GJlQR4Tx

19 93

すべりこみ!!間に合った!!はっぴーるみつでーい!! 

3 20