久々に5人目のS英霊パラシュラーマ開放!?

昔はメインヘラクレスでした時代がありまして一番最初に開放予定でしたが アスクレ、頼光、ロムルス、ヘクトルにと後手後手に回りまして 今年初S英霊開放です

次の夜勤明け休みに鍛えるぞい

0 16

絵を描きながら きれいになっちゃう!
野望を実行する時が とうとう来たのだ。
ちなみに 
絵を描きながら 腹筋を鍛える案は、
息の長い線など きっと引けなくなるので断念済。

1 32

二の腕を鍛えるときは自分の分身を錬成するぴよ

3 33

ウィスパーを鍛えるジバニャン
(中の人ネタ)

0 0

脳ミソ鍛えるのはとても苦手

7 94

〈キングダム編の展開予想!〉
①.戦意喪失したゼットを鍛えるゼアスさん。
②.ウルトラウーマンチームを結成したグリージョが、アンドロフロルやウーマンベスとユリアン奪還に動く。
③.平成三部作のお三方の活躍!(笑)

7 27

体幹を鍛える恬ちゃんと、恬ちゃんが落とした桃を片付ける賁くん。

17 180

ふぃおれちゃれんじっ(`・ω・´)
内ももを鍛えるふぃおれ

1 3

好きな漫画を紹介❗️
今回はギャグ系で腹筋を鍛えるのにおすすめの漫画たちです〜
共感してくれる方がいれば嬉しいです😆

0 24

次藤「DFはタックルでボールを奪う大事な仕事があるタイ」
イーノ「はい」
次藤「だから身体をガチガチに鍛える必要があるタイ。ワシと一緒に身体の色んな部分をガチガチにするたい♂」
イーノ「はい!あの…僕のここ、どうですか…?♡」
次藤「(画像参照)」

0 5

バンブーブレードB読了──
極めて王道な剣道漫画でした。技術、知識が結集したまさに教科書のような安心感と、少年漫画のような熱さがありました。
心を鍛えるのが剣道、でもやっぱり勝ちたい。努力して得た勝利は何物にも代えがたいもの。それこそ心と剣の道なのだと認識しました。

0 1

7日目終了!今日は45秒プランクしました。 https://t.co/YiMWkOABeF
プランクはやる。
踏台昇降はお休み。

0 0

「りん子ちゃん!身体を鍛えるならやはり実戦方式が一番だぜ!相手の動きをよく読むんだ!」

0 2

RTの紹介でも触れていたけど、イベントごとのキービジュアルがまた毎回良くてイベモチーフに合わせて塗りや効果まで変わるから楽しいし、フレームという装備用カードとしてイベント報酬でサクッと楽々もらえる大盤振る舞いなのもありがたいんだ〜完凸して最高レベルまで鍛えるとかなりステ上げられる

4 4

折り紙の本には こんな感じで『反対側も同じように折る』という説明がある。その場合は 同じ工程を脳内で反転させて折らないといけないんだけど これも空間認知を鍛える方法だよね。
楽しみながら自然に鍛えられるのは嬉しい!

0 10

「ヒーラー系主人公」ならコレが好き。
・回復担当は重要。
・だから倒されないように死ぬ程体を鍛える。
・地獄の様な特訓パートが結構長い。
・結果として「格闘戦が異常に強い」ヒーラーが誕生する。
・でも、師匠やライバル等の「格上が存在する」。
少年漫画テイストが好きな僕はコッチが良いw

0 1