//=time() ?>
19、セーラームーン
小学校の時ですねこの作品をきっかけに人生初の雑誌を買ったんですよ…
ずっとお絵描きはセーラームーンでした
…がちびムーンが一番好きです😂
小学校で教わったのは、蝉の地中生活は7年。ところが、事実はそうではない。1年、2年〜4年という蝉もいる。特にショーン・タンの「セミ」での蝉は17年!これは北米に棲息する13年、17年おきに大量発生する素数ゼミ(周期ゼミ)の事?僕のゲーム創りは3年〜4年周期。でも、それが続くのでずっと地中生活。
【お知らせ】なかよし7月号発売中です🌟「秘密のチャイハロ」19話が掲載されています!愛や嵐馬たちが逃げた先は小学校。そこで起こる衝撃展開!💥そしてついにあの人が…!な19話となっております💴コミックス4巻は7/12発売予定です。どうぞよろしくお願い致します🙇♀️
今日は、隣町の小学校でのピザ焼きイベントの日でした。
天気も良くて、窯焼きピザも美味しかった✨✨
アスレチックもあって、子どもたちも楽しそうだった。
イラストは、家でお留守番のフクちゃん🐕
飛龍ちゃん(@mitsubishiki67 )に落書き投下
『ロリコンのおっさんに憑依されたJS』
小学生への憑依は禁断な感じがあっていいですね
なんていうか早摘みの果実みたいな
小学生に憑依して、その娘のお姉さんやママに連続憑依して宿替えするのもgood
はたまた小学校の先生や同級生にも…あぁぁぁ!
もともとは小学校高学年の子たちの算数(図形)を学ぶための絵。
描いたのは私。大人の方にもいろいろ効果あるなと発見ありました
お盆の時期にお供えする落雁に似てる…と思ったのはここだけの話
#シュタイナー学校の算数 #曼荼羅ぬり絵 #大人のぬり絵
詳しくはここ
↓
https://t.co/LOHkDmV9VL
あっちがあげてたから便乗
小学校の運動会で好きな人に会えて幸せ〜〜・*・:≡( ε:)
な後の写真です(ノ・ω・)ノ⌒()
@H_stpr_
地味に顔晒すのお初('_')
5月30日(金)
2106年から参加させていただいている、地元今沢小学校の読み聞かせ、今日から4年目に突入!
学ばせていただいています!
今日は4年1組。
友人の愛娘の事を描いた紙芝居「すずちゃんののうみそ」を読み聞かせ!
今や海外でも評判の素敵な物語です。
近所の小学校は、今日運動会らしく、
賑やかな楽曲と黄色い歓声がウチまで
聞こえてきます。
オッケー‼️
その運動会、
『夜の部』は任せてもらおう!
。。。。新宿でね笑
いや、もう、真面目に水彩画を描いてる人尊敬します…((
色んな所に色が滲むわ…紙がふにゃふにゃになるわ…みんなどんな紙を使って、どんな水彩を使って描いてるんでしょうか!!
今回使ったのはsketchbookと小学校で使った絵の具しかなかったからそれ使って描きました!!
無理です!頑張ります!!