🎬#ブルー初めての空へ
絶滅危惧種の飛べない鳥が主人公のアニメ映画。
舞台がブラジルなこともあり劇中のテンションも音楽もノリノリで楽しい‼️
鳥の目線で観る街並みや絶景も最高‼️
声優陣もジェシー・アイゼンバーグ、アン・ハサウェイなど豪華‼️
…の割に観てる人が全然いないが良作なので是非🐦

0 4

誰も褒めないある意味伝説のアニメ映画。

自分の地雷処理班魂が疼くので
配信購入する事にしました←

JK物だしヒロインのキャラデザインは
好みだから最低ラインは突破するでしょう(フラグ)

0 0

先日見た「ディア・エヴァン・ハンセン」。方向変わればホラーにもなりそうな気がした映画。死人に口なしだし、言わなきゃ真意も伝わらず終わるのよな、とか思いました。なんかこう、エヴァンと秘密を共有している間の居心地の悪さ。嫌いではないけどもも…!
観ましたということで二枚模写模写。

0 8

映画『エイリアン』──R・スコットのSFホラー映画。地球外生物を友好的に描いた従来のものを覆し、敵対関係にあるとする。その意味では『遊星からの物体X』と通じるものがある。人体から異星人が飛び出す場面にはびっくり。外国人を意味するAlienがこの映画から異星人を指す単語になった画期的作品。

0 1

927.「ダイナソー・プロジェクト」
2012年イギリス映画。
原題「The Dinosaur Project」

観たことあるのに買ったので。
モケーレ・ムベンベ探しに行ったら出るわでるわ恐竜が🦖🦕
おまけに子供恐竜にカメラ付けて恐竜目線のPOV映像まで。
まぁ誰も助からないのは冒頭の演出で分かってしまうけれども。

0 3

925.「アバター・オブ・マーズ」
2009年アメリカ映画。
原題「PRINCESS OF MARS」

小説「火星のプリンセス」の映画化、と言えば怒られそうなマーク・アトキンス作品。
主役はトレイシー・ローズ。美保純のイメージだったけど年代的には黒木香や飯島愛世代(ミカカさんと同い年)なのか意外と若いな。

0 3


ギリギリ青春な犯罪映画。劇団員達が狂気へと向かってゆく姿を多重な時間軸で描く構成が面白く怖くて…観終わったらぐったりしてましたw

7 40

オーシャンズ・ウォー、WW2のアヴァランチ作戦を描くアサイラム戦争映画。破天荒な艦長がエリック・ロバーツ大尉。トレホはコック。悪くは無いけど何も残らない無味無臭な作品ではあるのでちょっと残念。
それはそうと原題にあったPTボート、ほとんど出てこないのなに……

1 3

フラ・フラダンス、観た。震災から十年後のハワイアンズを舞台に、フラガールを目指す新人たちの奮闘を描く。フラのゆったりした動きと、南国の穏やかな音楽と、震災の苦しい記憶。一人ひとりの情熱のリレーが、笑顔あふれるステージに結実していく。なんとも爽やかな肌ざわりの映画。予想外の良作!

10 59

フラッシュ・ゴードン

クイーンのテーマ曲も懐かしいSFアクション映画。サイケデリックな色彩から、アメコミ・ファッションまで、80年代SFのテイストが濃い。

トンデモ映画かもしれないけど、コアなファンがいるのはTedが主演のサム・ジョーンズを招いたことからも明らか。なんか憎めないんだよね。

1 88

『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』
〈80点〉
クレジット後が言わずとも最高なんですが、この映画90分くらいなんですよ。それが最高。ジェットコースター映画としてテンポ良くなる時間。前作の悪かった戦闘やテンポを改善し、見事に新時代の幕開けを予感させてくれた神映画。

0 1

映画『ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ』視聴完了。
内容としては、まごうことなき萌え映画。
いやぁ、シンビオートの可愛さを堪能するための映画でしたね。
ヤツの可愛さを120分に楽しめましたよ。

今回は字幕だったので、吹き替えも見に行こうかどうか考え中です(^-^

4 64

Horror Movie. ホラー映画。

237 1133

①映画『ジギー・スターダスト』 1979年にプレミア公開、1983年に劇場公開された1973年に行われたデヴィッド・ボウイのライヴ・ドキュメンタリー映画。ボウイ生誕75周年を記念して再公開。2022年1月7日から渋谷文化村ル・シネマなどで。公式→https://t.co/O0nng2oviz しばらく前に公開された→

50 168

気まぐれフリートーク第3弾
お題は好きな映画。

えーって言いすぎ問題。
昔のアクション映画とか好きなんですよねなぜか。
次回があるかは不明です🥺

11 84

映画『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』

なんで今まで観んかったんやろうと後悔させてくれたキラキラコメディ青春映画。
煙たかったはずの神出鬼没ジジとジャレッドを最後には抱きしめたくなる。
https://t.co/xE1154VgTd

2 16

【オマージュ作品・映画のポスター】

◆黄金狂時代(1925年)
チャップリンのサイレント映画。
パンのダンスは楽しくてかわいい!

◆チャーリーとチョコレート工場(2005年)
ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演。
バレンタインとコラボさせたオマージュ作品です。

2 6

(アマデウス)これ見てちょっと生きやすくなった。

(この世界の片隅に)戦争時代に生きる人々に焦点を当ている映画。胸が苦しくなるなどする。

(ジュラシックパーク)恐竜だいすき!ドミニオンでモササウルスまた出して!モササウルスすき!

(シャークネード)サメ!台風!チェンソー!サメ!台風!チ

0 2

『メランコリック』
空虚な世代の若者たちを描く、ほんのりダークで一風変わった青春映画。東大卒のコミュ障ニートが銭湯のバイトを始めたことで平凡な日常は激変し、やがては生きる意味にも直面することに。バイト仲間の磯崎義知が放つ稀有な存在感と不思議な色気にも注目です。

8 48

(ロスト·バケーション)サメ映画慣れしちゃった人用名作サメ映画。かっこいい。

(海底47m)絶望感すごい。最後の怒涛の展開が見処。

(ディープブルー)名作サメ映画といったらコレ!サメ映画に出てくる黒人はかっこいい。

(MEGザモンスター)ネットでは不評だったけど好き。サメのCGがリアル。

0 6