画質 高画質

横浜DeNAベイスターズ
102 加藤大 選手

描かせて頂きました✨

オリックス・バファローズ
001 佐藤一磨 選手
から別件でイラストのご依頼を頂き(非公開)
その流れでご紹介頂きました🙏

10 96

久しぶりのドンブライラスト。

脳人の3人みんな顔が良すぎてたまらない…✨

(下書きとペン入れをしている時はまさかソノイがあんな復活をするとは予想できなかった…)

1 13

読んだよ…このシーンでもらい泣きした😭次のページで涙吹っ飛んだけどね❣😂宮崎先生画力上がった?2人の表情すごい良い〜😊💕久々にロボコの描いた漫画が見れたり円ちゅわんがかわいかったり盛りだくさんだったよ😆💕💕先週続かないなんて言ってゴメンね😅

0 1


2022年11月3日から

信じられないかもしれませんが、新開地にある当館で、
アキ・カウリスマキ監督の『街のあかり』。『バグダット・カフェ』『アメリ』『ロイドの福の神』。宮崎駿監督の『紅の豚』など8作品が上映されます。

2022年
一生に一回しかありません。

ほんとの話です。

192 988

宮崎 駿

3 15

皆様お早うございます😊
宮崎の皆様地震は大丈夫ですが…
こちらは、音もなく、揺れ…
結構長く感じました…やっぱり
熊本地震を思い出し…特に夜中は
勘弁してほしいものです。
今日もお仕事の皆様✨無理なく
水分補給しっかりと。お休みの
皆様✨善き日を🍀*゜
今日もリクで若村麻由美様を✨

4 46

宮崎が産んだ奇跡・天然記念物・圧倒的若さ・国民的息子・キラキラスマイル・踊る宝石・スーパープリンス・SHIN様お誕生日おめでとうございます幸せな一年になりますよう!!🌹🫰😁🍗🧃🐶

0 8

揺れた!揺れた揺れた!揺れた!!地震だあっ!!!

縦揺れ来て横揺れ来たぞ、NHK,NHK!

大隅半島東方沖が震源地M5.8、宮崎県南部平野部では震度5弱?!

こっちは震度3~4か?!津波の心配はないみたいです!

0 3


自己流妖怪図画
ひょうすべ
佐賀県や宮崎県をはじめとする九州地方に伝わる妖怪。河童のような存在とされる。ナスを好み、畑の初ナスをひょうすべに供える風習があるという。山童同様民家の風呂に入ることがあり、入った後の風呂には大量の毛が浮いていたという。

13 112

50周年記念上映中の  映画館では初♪トトロの原点であり2作目はポニョも彷彿とさせます。スタッフに宮崎駿、高畑勲、大塚康生、近藤喜文、男鹿和雄、保田道世…凄い名前がゾロゾロ。声もハイジにポワロにルパンに…とにかく豪華。荒唐無稽だけれど演出構成が秀逸でさすがの面白さです

0 11

10月です🍁
9月は13勝6敗、今季の成績は69勝42敗3分✨

9月のトピックス💡
・2年ぶり3回目のイースタン・リーグ優勝🏆🎉
・3年ぶりに利府町で開催
・高田孝一選手11勝

10月8日(土)に宮崎でファーム日本選手権開催❗
https://t.co/99aHvmvU3R

応援よろしくお願いします😊

100 634

10/1〜10/15のギャラリーは宮崎愛さんの[読書の秋展]です、

今回は読書をテーマに、相変わらずのギャグ満載となつまております。
10名のゲスト作家さんの作品と展示されて、賑やかな店内となってます。

是非お楽しみください。

1 12

南島!

扇池は、ドリーネと呼ばれる窪地で、ジブリの映画『紅の豚』(1992)の、主人公ポルコ・ロッソの隠れ家のモデルといわれたところ。
公式に絵がありました!

ツバメと飛行艇。
もし宮崎駿さんのアニメになったら、どんなふうに動くのかな。
未来少年コナンのアジサシのテキィ、可愛かったな🐦 https://t.co/BluPU9BxDT

0 11

にて
主人公の神野響子役を演じさせていただきます!🔥
初めての主人公、オーディションの時もご連絡頂いた時もビックリしました笑
10月15日16日計4公演
響子としてみんなと駆け抜けます!

宮崎の新しい1歩観にきてくださいネ🔥
https://t.co/kpHSp5D2tX
宮崎選択ハピネス🔥 https://t.co/8rwtZTkK22

10 37

|ω・)いろいろな表現というか性癖というか

宮崎駿は女の子の髪だけじゃなくてスカートがぶわぁってなるけどね https://t.co/LliJqFi4YJ

1 5

AIお絵描きサービス にて。

『#宮崎駿、#大友克洋、#鳥山明、#天野喜孝、となりのAKIRAのドラゴンファンタジー』で4回出力。

0 7

GRAPHの宮崎さん! 見てこの繊細なイラストと響き合う王道で上品なデザイン! 加工も凝ってて、印刷もみんなでギリギリまで調整したのでぜひ本屋さんで実物見てほしい。あとね〜中身のデザインも綺麗で特にエンドロール文字数

33 117

『パンダコパンダ』
おばあちゃんが出かけている間、家で留守番する少女のもとに、親子のパンダがやってくる。監督に高畑勲、脚本に宮崎駿のアニメ作。1970年代作であり作画の古さはあるが、両監督ならではの雰囲気を醸し出すアニメ作で、まさに原点。その時を楽しむ様な純粋無垢さは素敵。

0 0