白髪一雄展@東京オペラシティAG。50年代後半から60年代の作品のインパクトはやはり圧倒的。ダイナミックで過激な色の暴力、のたうち回り蠢く絵具の生々しさにたじろいでしまう。70年代以降は身体的なものから精神的なものに変容していくが、宗教的内省的なアプローチに魅かれる一方で面白味は薄れる。

5 32

白髪一雄@東京オペラシティアートギャラリー。破天荒、時に暴力的で血生臭い、対峙するには精神力を求められる、突き放すような作風は60年代が頂点。支持体に猪の毛皮まで現れる。当時のキュビスムやシュルレアリスムといった前衛の流れを全て否定するかのよう。観ていて後ずさりしたくなった。

14 86

60年代のアメ車は最高だニャ🏎️💨💨シネコミックレビュー!
時代背景もまたこの映画の魅力🥺💭
ファッションも車もカッコいい🤣💞🤣
『フォードvsフェラーリ』は1月10日(金)公開!

0 0

おはようございます!
本日も介護福祉士 国家試験対策!
一問一答〇✕クイズのお時間です。
 

【問題】
自立生活運動(1960年代後半からアメリカで展開)では、自己決定(障がい者自身の選択による)は尊重していない。
〇か✕か。

答えは次の投稿で!

0 0

Amazonで見つけた古本届いた😊
60年代から女の子向けのグッズなんかに
描かれていた代表的なイラストらしい
レトロ可愛いがすぎる…

3 17


こんなタグがあるがギリ
昭和生まれの平成育ちなのに
昔から海外アニメとあと
懐かしアニメ大好き
だったから90年代で好きな
アニメが思いつかない!
60年代~80年代なら
好きなアニメたくさんあるのに
「はじめ人間ギャートルズ」や
「名探偵ホームズ」とか・・

33 108


🎮Rockなフリゲ、あります!🎮
60年代から70年代のイギリスユースカルチャー🎸PUB
https://t.co/Xa1PQbl2ay
00年代ヘヴィメタルと殺人鬼👿Steel howling
https://t.co/vKIDFtZo3m
90年代オルタナティブ・ロックと仏📻オルタラジオ
https://t.co/OOHAn75fmi

13 18

Jokers(シマ工ナガのすがた)

ロメロジョーカーはちゃめちゃに可愛いのでみんな60年代TV版🦇見てください。

120 442

昭和42年 母ちゃんが女学生だった頃の話を漫画にしてみた

以前 半分だけ公開した漫画の完成版になります!
全編読めます。




1/14

2964 6141

サリドマイド
抗多発性骨髄腫薬。1960年代に服用した妊婦から胎芽症新生児が生まれる薬害が発生した。画像はS体。

0 3

今度の冬コミ1日目西I-24bで委託頒布する「大魔神少女のすべて2」
60年代後半少年漫画誌風の構成に、勧善懲悪の大魔神の魅力を何故か女体化して詰め込みました。
ジャンル違いのスペース(うる星)なので少数持参します。
欲しい方は木曜正午までにDMにてご連絡下さい。その分多めに持っていきます。

14 25

WEBで読める『僕の昭和少年時代』を更新。第15回 「石屋が活況だった岡崎の“石屋町通り”」。60年代の石屋町の風景を記憶を駆使してイラストにしました。本文末にオカザえもんさんとの写真もあります。https://t.co/e06km46DIE

5 15

1960年代

「クリスマスおめでとう」

小学三年生付録 クリスマスカード

🔔🌟🕯️

63 314

ジャンピング・ジャックの曲名から取ったというダブル・フランソワーズ(Double Françoise)というフランスの男女二人組。EP『Les French chanteuses』(2015年)は、1960年代のフレンチポップやイタリアサントラ、そしてブラジル音楽などの影響を受けた素敵な仕上がりです。
https://t.co/q9bPEzbz4l

3 12

ランベール(Lambert)暗殺者
「ConnectionBF」に参加させてもらった時に作った1860年代のフランス人。
カッコイイRPがあんまりできなかった気がする…、とりあえず口調が荒れているが世話焼き気質。
出目も荒れる模様。

0 2

近鉄12200系。
近鉄の標準軌の本線であれば、どこでも走れる特急。
ビスタカーのような2階建てはありませんが、5府県にまたがって走る「西の横綱」です。

0 0

営団7000系。
有楽町線用の電車で、当初から他の路線の乗り入れを計画していたため、普通の電車と同じ規格で生まれました。

0 0

165系。
153系の進化系で、坂道も登れるように改良されました。
「アルプス」「きそ」「佐渡」などで活躍。

0 1

DD51。
昭和37年に初号機がうまれ、のちに無煙化促進のため700両も作られた、ディーゼル機関車の顔ともいうべき存在。四国以外の非電化の本線で活躍。

0 0