Eduard 1/72 MIG-21MF キャノピー閉めたら見えなくなるけど、エメラルドグリーンのコクピットはカッコいい✨

5 50

辰兄ィに刺激されたので私もセンチュリオン(複座タイプ)のコクピットを殴り描いてみる。

コンテでも複座なのである

7 20

小田さんリスペクトザク。麦球入れて注意書きと汚しを少々。ひとまず完成です。モノアイとコクピットが優しく光ります。モノアイは左右に動きますよ。コクピットの中は後で作ります…

9 34

プロポーション的に元デザインと明らかに違うのがコクピットの横と下に位置する腰アーマーです。このへん設定画と立体物を見比べるほど脳が悲鳴を上げるんですが、まあ設定画には二次元のウソがあったという以上に言えることはないのでは。 

0 0

アンジュ・ヴィエルジュ box1

懐かしぃの〜😌
普通になんか戻りたくない気持ちは分かるね。
魔法少女特殊戦あすかは戻りたくても戻れないって思うたよ。

ビルドファイターズのコクピットみたい😅

特典にフィールドと72枚の構築済みデッキ入ってる❗豪華やね✨

0 4

ミラーしたらF-104っぽくなったから満足
後は接合部分やパネルライン、ミサイル、コクピットとかをモデリングしよう
では二度寝

 

0 1

小型の人型兵器としてはコードギアスのKMFが1番良さそう、飛べるし、火力あるし、コクピットがそこそこの安心設計

4 5

もはやコクピットもくそもない(笑

6 19

『SDAB-05G ParticularAssaultDiver』
小型の迎撃ミサイル・魚雷・水中用ショックカノン搭載。コクピットの下半分は透明の強化シェルで、有視界で航行および細かい作業をこなす。

https://t.co/xObifts30C

1 5

ヴァルヴレイヴの時はHANSをモデルに
画像のところがテザーで接続されているという設定にしていた。
背中のパーツと一体でコクピットに固定されるという設定。
首の左右のパーツはウレタン製という裏設定です。

76 144

(ΦωΦ)ノ コクピット周りはこんな感じでありますヨ。
ベルダンディのデカールは、Win95のソフトを強引にWin8で起動させて作りましたであります。
キャノピは一部の枠を塗らずにバブルキャノピー風に。

7 10

他にも「すくらっぷブック」や「星のローカス」「ザ・コクピット」等があるけど、一番辛い時に自分の支えになってくれたのは間違いなくこの四作。

0 5

エスコン熱冷めやらぬうちにうちの子をF-15Jのコクピットに放り込むなど
今作のフォーカスポイントは無人機ですね、ということでひとつ

30 70

『UGRP-04 ランドドルーブ』(改)
The Galaxy Rapid Patorol(銀河少女救助隊)の救助ユニット。4足歩行+マニュピレータ。二重装甲コクピット。汎用超大型重機的な使用が出来る救助ビークルだ。

https://t.co/YS0eEiTIjn

8 13

ガンダムバルバトス全部好き
容赦なくコクピットをメイスで叩き潰す所とか
ルプス以降の暴走状態
戦闘後の派手に壊れたとこまで含めて全部かっこいい

後半の雑展開が吹き飛ぶほどバルバトスが魅力的でした

0 5

ガーリー・エアフォース 1話
コクピット、発行する機体...はぁ好き!開幕から鳥肌だった!
やっぱり1話じゃわかんないけど、グリペン可愛い(予想

0 1


※主役がT-2CCV改
※コクピットは伏臥式
※スタイリッシュ拉致
※技官が飛田展男

14 34

VガンダムのコクピットってR-typeにおける試験管みたいだねって

0 0

TRPG用のオリキャラガラコ乗りEyeds(アイヅ)ちゃん。業火に包まれたと思われたコクピットから平気な顔して出てきて仲間にドン引きされたりする。した。

6 24

天才メカニック
Gレコのハッパさん
トミノ作品には欠かせないちょっと癖のある(でもいいひと)整備兵枠
そしてMS貼り付き芸もまたトミノに欠かせないのでした
あとコクピット出たり入ったり芸
(管理人K)
   
https://t.co/PIS2rmk4k8

0 0