//=time() ?>
なんかツインテの日だったらしいのでツインテのオリキャラで支援(過去作です)
つーか七夕の絵じゃねーか!
この塗り方はちょっと試して以来やってないな…。
#イラスト好きな人と繋がりたい
#オリキャラ
#ツインテールの日
#独学でここまで成長したからきっと君も大丈夫
2019.4 → 2021.12
デジタルのツールの使い方や塗り方は覚えたけど構図とかポージングは全く成長してないからそこが課題
#まる勉 第4回お疲れ様でした!
瞳→肌→髪→服の影をひたすら塗って、とんでもない疲労感です。真面目に塗るってこんなに大変なんですね!?影のつけ方、色の選び方、知りたい…。
服の塗り方は、影を一枚のレイヤーで塗り、下塗りの色を活かす方法でやりやすかったです。(参考のURLはツリーへ)
撮ってみたよ!!!!後半Twitter見だしたので撮ってませんでしたメンゴ!!!多分色の選びとか塗り方は水彩の時と同じだなと塗ってる時に思った。なるほど〜〜
この辺がやっぱ個人的にはめちゃくちゃお気に入りの色の塗り方ができたんだけど逆を言うとこれ以外の色の塗り方はあんまり…………………って感じ、タペストリーにしたやつは布の質感に合わせたからあれでいいんだけど
デジタルで水彩感出せないかなと試してた。塗り方はあまり変えてないけど、鉛筆ブラシで、一発描きではなくあえて線を2、3重にするところを入れることで、線が細い違和感が無くなるな…🤔
超絶久しぶりにお絵描きしました!前髪下ろした状態のキャサリン。
目の塗り方は何となく分かってきたから次は髪だ!と思ったんだけど難しすぎる…
ちなみにコレ、22年の描き初めですね☺️
クリスタ講座にあった、厚塗りを寝る前に試してたのだけどやっぱり普段と違う塗り方は慣れるまで掴めないな~~と途中なんだけど、そもそも普段の塗りも毎回コロコロ変わってるから私の塗りってなんなんだろうと眠りにつくまで悩んでました🥺
それにしても、色域選択って便利ですね!(初めて知った)
デジ塗りの練習兼ねて、以前描いたワンダーパーラーさんのメイドティー擬人化day(←いつの話だw)のキームンさんを塗ってみました(´・ω・`)
やっぱりデジタル苦手……orz
かなり探り探りだったので塗り方はまだまだ模索中です(^^;)