画質 高画質

裏歴史1:ジミヘンが全盛期の頃、🇺🇸はベトナム戦争に突入していた。戦争は長引き、若者は何かがおかしいことに気づき始めていた。そこで起こった運動がヒッピームーブメントである。

サイケデリックという特有のファッションが流行り、若者は反戦運動に熱中した。

0 18

【生きた廃線 新潟交通電車線とかぼちゃ電車】
公共交通機関として、歴史を遺す場所として生き続ける新潟の小私鉄
と、知れば知るほど宇宙猫になる日車車体機器流用トンチキかぼちゃ電車モハ10形

336 1031

皆様おはよーございます♫
本日は『かいわれ大根の日』だそうです!歴史は古く、時は平安。別名『さわやけ』とも言うそうです♫
皇月、野菜は苦手なので食べる機会は少ないのですが🤣

今日も皆様にとって素敵な一日になりますように♫




0 16

おはまま~☀️

(「 >∀<)「ガオー
おそようございます🙌🏻

台風やばいみたいだけど、、
気をつけてね。
歴史的だとか…怖すぎる😨💦

3 34

雷夏さんのアーニャの目がいい感じになった。明日には黒歴史になってるんだろーなー

0 5

【黒歴史モンスターズ】No.235:ミスト
体から霧を発生させるお化けのようなモンスター。怪しげな場所で霧が立ち込めているのは大体こいつのせい。なんか方向性がゴースと被ってる気がしないでもないけどデザイン違うから良いよね…!


1 19

【ぬここ一番くじ】
A賞 等身大フィギュア
B賞 ぬここの黒歴史ノート
C賞 特製ステッカー

⭐ラストワン賞⭐
書き下ろしポエム集

1回40億円で絶賛発売中!


https://t.co/I97iPd813U
これ1番欲しいのB賞だなꉂ🤣𐤔

0 16

寝るヨッシーの歴史

アイランド→きいろ
アイランドDS→ピンク
Newアイランド→きいろ
クラフトワールド→あお

5 17

『ヤン・ポトツキ全集』
Jean Potocki Oeuvres(5 volumes, éditées par François Rosset et Dominique Triaire, La République des Lettres, Peeters, 2004-2006)
最初の2巻は旅行記、第3巻は戯曲・歴史・年代記・政治文書、第4巻2冊が『サラゴサ手稿』、第5巻は書簡集。
https://t.co/pE85HLNo7R

6 14

「歴史に残る悪女になるぞ 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです!」
コミカライズ版
原作でもドキッ!だったあのシーンが
みられて大満足です(#´Д`#)
この頃のリズのうすっぺら発言にはイラつきますが
ちょっと斜め上なアリシアの行動力に
ドキハラ気になってページをめくってしまいます

1 11

「今の君があるのは、これまでの経験(失敗含む)があるからだよ」
この言葉とても刺さります🙂

もっと大きくいうと
『今の社会があるのは、これ迄の歴史があるからだよね』

落ち込む事も、戻りたい過去も
きっと誰にでもある🕰

時間は平等に進んでくから
前を向いて進みたいよね✨

6 21

眠れなかったので今日久々遊ぶリア友の司くんを描きました。黒き堕天翅なので、片翼の黒い翼をつけてあげました。完全に悪ふざけですw
                 

0 6

…で
3〜4年ぐらい前に描いたスマブラの漫画(多分黒歴史)

0 7

【セツハ】
異世界から来た氷竜の純血。よく似た見た目で同名の奴が居るけど、こっちは祖父。自他共に厳しく、基本的に好感度も底辺。孫に対しては殊更言動がキツくなる。
実験材料だった過去もあり、心を閉ざしている。彼(ともう一人)しか知らない歴史の闇が沢山ある。竜が相手だと多少素直になります

0 3

それどころか、私はブリジットを、自身の登場から現在までの「男の娘キャラクターの進化と歴史」を、自分の人生の歩みで再現したキャラクターであり、その意味においては、「男の娘の象徴」であると考えています。

8 15

大いなる叡智は技術革新を促進し、野心溢れる指導者は市民を扇動し、予想もつかない悲劇は歴史の歯車を回す。

文明の幕開けから20世紀にかけての、人類の偉業に立ち会えるでしょう。

ヒストリー・オブ・ザ・ワールド 新版
amazon(https://t.co/bQOpleDGaw)
駿河屋(https://t.co/gPdXNcsix3)

0 0

カゲプロはある意味私が絵を描くきっかけみたいなとこあるんだよな……
黒歴史製造してた。

カゲプロの曲めちゃくちゃ良きだからボカロ好きな人とか是非聴いてPVとか観て欲しい……!

久しぶりに描いたけどかなり成長はしました😭昔描いたのと比べたかったけどほぼ捨てました。

0 6

よろしければご覧ください。

『マジック・ラプソディー』

魔法と科学が入り混じる歴史を歩んだ世界。世界唯一の魔法学校を舞台に、二人の少年少女を中心に送る恋と波乱に満ちた物語が動き出すーー
イラスト:餅守 楠(@ kusunoki_918 )
https://t.co/eIMotHASf3

0 1

こんな娘と歴史の話が出来たらな…

1 7

私は、ブリジットは、自身が登場してからの男の娘キャラクターの進化と歴史を、正に自分自身の人生の歩みで再現したキャラクターであり、その意味において紛うことなき「男の娘の象徴」であると考えています。

0 0