//=time() ?>
2000年代前半、speena、SHAKALABBITS、GO!GO!7188とかをよく聴いてた。久しぶりにCD出してきて聴いたんだけど、車にCDプレーヤーが搭載されないのが割と当たり前になった昨今、Appleや Spotifyとかのサブスクにあるととても助かる。音楽は持ち出すものになったもんなー。
#性癖1つ晒していいねされたら続行見た人もやる
D&D女子PC:
気に入ったキャラクターは髪形や服変えてきたりする
5版アーティフィサー子:セーラー服とかウィザードの服よく着る
4版シャダーカイ子:勝手に1GP払い勝手に髪の色染め直す
3版ハイエルフ子:5年に一度髪型変えて年代をカウントしてる
80年代からは公共放送で日本のアニメが開始し影響を受けた描き手が増えた
現在はアルジェリア人漫画家による国産マンガブームが来ていて漫画誌も売上を伸ばしている
イベントの入場料はピザ一枚分ぐらいだって
https://t.co/0EooiAMn8D
1982年洋画配給収入第1位 「ミラクル・ワールド ブッシュマン」23.6億円
1982年2月11日公開 配給:東宝東和 二カウ カボ
#80年代映画配給収入第1位 https://t.co/Ae1lvvR2bR
🎍
懐かしのゲーム機器を書きました。③✍🏻
#ゲーム #90s #90年代 #スーファミ
#お正月 #実家 #帰省 #家族
#イラスト #デザイン #illustration
#スーパーファミコン #SuperFamicon
1940年代の米国での生活
#world_war_2 #US #American #BEASTARS #アニメトレンド2021 #furry
#1月3日
1月3日はイラストレーターの湖川友謙氏の誕生日である☺️氏は80年代に『伝説巨神 イデオン』『戦闘メカ ザブングル』『聖戦士 ダンバイン』等、富野監督作品のキャラデザインをされていた。
海外の映画等からインスパイアされた様なシャープで透明感のあるデザインが、本当に素晴らしい😆‼️
`80年代サバゲ漫画(再掲)
商業フィールドが無かった当時、フィールドを探すのですが、山の雑木林、海の防風林、川原の原野、条件の良い場所は他のチームも目を着けていて、サバゲをしに行くと被る事もあるのでした。
また好きな容姿の子ができてしまたね。
1890年代のイギリスにいるからもう使うことはないかもだけど、中々に好きな子だった、、ライオット~~!!!かわちかった
【通過記録】
X2U-バイガスライト-
探偵✖助手
これは11年前の絵。部屋の大掃除中なんだけど色んな年代の昔の絵出てきて懐かしい😭
00-ジャックとフィリア。
他の人達も描いてるけどこの時期は特にこの2人沢山描いてたな。
風邪ひいてくしゃみしまくる00-ジャックの鼻をかむフィリア、寝起きにちょっかい出すフィリア、クリスマスを楽しむ2人🎄