//=time() ?>
ミリア・リリアル
ヴァーミリオのパイロットでお嬢様キャラ。どんなに機体が損傷してもほぼ無傷で生還するため被撃墜の天使と呼ばれている。
お嬢様口調という以外は普通なため常識人枠。
とはいえ、二人をほっとけないからという理由で戦い続けるのは、彼女も一般的な感性からずれているかもしれない
#ハルモニア・カネレ
バッドラット
物語の舞台となる地域で主に使われてる量産機
大柄で無骨で頑丈さが取り柄
強さより壊れにくさが最大の強み
基本的に組織同士の抗争がメインなのでこれくらいの機体でも十分戦える
踵のボールで「キュイィ~」って高速移動するイメージ
@DDS97614480 @eiswalt1028 「いや、契約に関してはそのまま継続で頼みたい!機体の修理代分くらいはやらないとな」
「ま、俺たちの信用問題にも関わるしな!」
#ビームサーベルを構えるとフォローやrtが来るらしい
ビームサーベル(?)といえば!あのVガンダム外伝小説版に出てきた、幻の機体「ゼロ」のメガビームソードですよね!あの魔竜騎士ゼロガンダムのモチーフになったことで有名になりました…という妄想で描いたやつ!
#この話はフィクションです
【SK-88PRO[ARZ] ソリッドナイト type 88PRO アーズ機】
アーズが搭乗する真紅の機体。
CFS ver.2.0を使用。
https://t.co/QG8n4fV0bi
#エウレカセブン創作
ジェムズガン・地上用量産型MS。宇宙歴0150年代における地球連邦軍の地上用主力MS。型式番号にRGMナンバーが使用されており、宇宙歴0079~0080年の「一年戦争」当時に開発されたRGM-79ジムの系統に属する機体である。#ガンダム [198] https://t.co/HkTyPbw9oZ
【DM-2W[MAO] デッドマン type 2W マオ機】
白を基調としたマオ・ハザマのDM-2W。
マオはこの機体で暴徒鎮圧や抗体コーラリアンの迎撃作業で戦果を挙げている。
https://t.co/hf1p8AwKSD
#エウレカセブン創作
【WC-01[RED LYNX] ワイルドキャット type 01 レッドリンクス】
山賊レッドリンクスを名乗るアムタスクが艤装に用いた機体。
https://t.co/o7BIkShfjG
#エウレカセブン創作
同じくスパロボ30に参戦するサクラ大戦5のジェミニと大河が搭乗する機体はSTAR V。こちらだけ高さが約4mと大型化。その代わり航空機形態に可変することが可能。既存の光武よりも大型化大出力化されたが、技術的な制約で隊員個々のカスタマイズは少なめ。
珍しく後継機乗り換え無しで戦い抜いた機体。
名前:テジー
機体番号:TG-1493a
性別:オス(?)
高機動対戦車兵器として開発された
大型AI兵器の試作機。ネオンに比べ標準的な知能構築にしたはずが何故か感情を持ってしまい命令に従わなくなってしまった。
かなり頑固で扱いが非常に難しい。
なぜ感情を持つのかは不明のまま
名前:ネオン
機体番号:NE-8344b
性別:メス(?)
ハウンドプロジェクトで一番最初に開発されたAI兵器の初号機。まだ実験段階だった為、高度な戦闘プログラムと複雑な知能構築を施した結果感情を持ってしまう事態となり、ネオンが信頼した人物以外の命令には一切従わないようになった。
ガンダムアストレイノーネイム
シバ・ツカサがガンダムアストレイをベースにビルドしたガンプラ。GBN開始前に遊ばれていたGPデュエルで500戦以上戦い抜いた相棒的存在の機体で、損傷するたび修復・強化・改造が行われ、左右非対称の現在の仕様に行き着いている。
スパロボシリーズに参加していたメカデザイナーの藤井大誠さんが他界されたようです。
ソウルゲインをはじめ、様々な機体をデザインされていたようで、私の推し機体ASアレグリアスも藤井さんのデザインとのこと。#スパロボ ファンの方は、是非下記スパログをご一読ください。
https://t.co/JQODgtJex1
【SK-88PRO[ARZ] ソリッドナイト type 88PRO アーズ機】
アーズが搭乗する真紅の機体。
CFS ver.2.0を使用。
https://t.co/QG8n4fV0bi
#エウレカセブン創作