//=time() ?>
ガンダムヘビーアームズファイアストーム[2025]
#C106 新刊より
コメントでザクモーターと1票ずつでしたが反応がお早かったほうにしました
他の機体も楽しみにしていただければと思います
シルフィードでは華奢な機体と大武装の対比は画面内で姿勢変化の視認性を上げるために考えたのだけど(効果がどれだけあったかは置いておいいて)デルタセイバーともなると、幼少の頃にゼロテスター4号の刷り込みがあったのでは無いかと考えてしまう。コンテナとスプレッダーがイメージソースなのか?
す、進まない(戦争はたった一度の戦闘で、高価な機体とパイロットを失ってしまう…)
#エースコンバット
#エースコンバットZERO
#ACE30th https://t.co/u2dkBBeGGp
異形デザインとしては初見で衝撃を受けた機体。構造的に首は回らないと思うけど、構図的にはこの方が面白いかな。よく見るとヘラジカ顔で可愛いのかもしれない。
サビに入って主役の機体たちがジャキンジャキンSE鳴らしながら躍動してるのに、否、だからこそエレガントに空中で突っ立てるだけのエピオンの風格が際立つ。なんなのこの人( 'ω' )
「ビスティマキナ」は、殆ど「機械獣」と同じ意味。問題ありそうなら変えるかも。順番的には「野獣機」だけど。
魔法で動く金属製の身体
一部に有機体要素をつけたい。
#ファンタジー設定 #設定メモ
#絵描きさんと繋がりたい
『銀のシェアドは騎風を駆る』
ビスティマキナ(ロボット怪獣)と戦う騎士ロボット
昔動いたと言い伝えられる神像だが、人間の騎士には対処不能な巨大ロボット怪獣の襲来により、
騎士の主人公ロイガーが機体内の管に風魔法を送り、空圧機器のように動かす。
#絵描きさんと繋がりたい
#漫画設定
顔だけ描き直した整備士さん。眠そうな目をした美人、というのが自分的にとても難しいのでした…。
主人公が毎回機体を傷つけてくるので頻繁に補修の溶射塗装をさせられ、暑すぎるので作業が終わるとすぐ半裸になってしまう、という設定…。
【 謎の機体 】
・本日の進捗
パーツ分割まではOK
着色はまた明日からですね。
ネームドの敵に乗ってもらいます。
モチーフは「鬼」です。(╹◡╹ )
#あむかさんのこと #Put_onのこと
ウィルバーナイン・ベリルアーマーカスタム予約開始したのでよろしくです!
元のFAでクリアパーツのホイール付属があったので
その路線でクリアパーツ増しましにしました
フレズルフスから強奪したベリルユニットのデータを使った改装テスト用ペーパープラン機体
みたいな妄想デザインです
台湾のIGS様でリリースされている筐体【機甲英雄】でデザインしたメカです。
ギリシャ神話の神々をモチーフにしています。
この機体のベースは…忘れました😅