//=time() ?>
ドライトロンめっちゃ憎いツイをたくさん見かけますがエースモンスターのDRAくんはめちゃくちゃかっこいいんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(宣告者許さんマジで……) https://t.co/D67F6WxGB3
@kotobanomikado 「#別冊少年サンデー」の
1972年6月号~1973年3月号まで
テレビと並行して連載されていた #蛭田充 先生の『ウルトラマンA』 この漫画オリジナルの技として、頭頂部が伸びて 超獣を串刺しにする「#エーススラッガー」で バラバを倒している。
本日は、ウルトラマンA第1話『輝け!ウルトラ五兄弟』放送日。
と言うわけで…
推し超獣、ミサイル超獣ベロクロン!
【異次元の悪魔】異次元人ヤプール!
1話のベロクロンのインパクトは、ホントに圧倒的です
#ウルトラマンエース50周年
#ウルトラマンA50周年
#ウルトラマンA
#ヤプール
#ベロクロン
エースも50周年なら、こちらも…ヤプールも50周年!
おめでとうございます!
その不滅の怨念は、半世紀を越えようと…滅びることなし…!!
#ヤプール50周年
#ヤプール
#ウルトラマンエース50周年
#ウルトラマンA50周年
#ウルトラマンA
@fujiwarafuhi
多田 海音(ただ かいと) 16歳 バスケ部エース
頭の回転は早いバカ。
「俺、バカだからわかんないけどさ」
って言いながら真理をつくタイプ。
いつも明るく笑っていて人当たりもいいので友達も多い。
まだ同卓したことないので話せる子を選びました!
同卓したいです!
@pad_komech 158話ですね。
エースは赤犬相手にもメラメラの能力だけで挑んだので、武装色を使えなかったんでしょう。
スモーカーは頂上戦争後に武装色を覚えたと思います。
なので、あの場面では能力の相性的に決着が着かないから無駄な戦いを避けたと考えられますね。
4月12日発売「TYPE-MOONエースVOL.14」
付録小冊子「Reminiscence」にてイラストとコメントを寄稿させていただきました
※本書の内容は第2部第6章のネタバレを含みます
遊戯王ファイブディーズの最終回が1番好き!
やっと報われたエースの大復活!
集いし星が新たな力を呼び覚ます!
光さす道となれ!
シンクロ召喚!
いでよ! ジャンクウォリアー!!!!!
#お前らの好きな最終回晒せ
@rrriii319 もちろん激アツで、
涙なしには語れない程だから、
エースとか白ひげの話が取り上げられやすいと思うんだけど、
両軍が収拾つかなくなってるような大戦争の行方を、たった一人の存在で終わらせたシャンクスの凄さね😆
今ヘッダーにもしてるけど、ルフィへの思いやりとか最高すぎる💕