//=time() ?>
俺、子供の頃この絵本が大好きだった。
コレでカレー食えるようになったもんだし。
そんで、よく見たら魔女の宅急便の角野栄子さん作だった…
愛里寿「😊」
みほ「😊」
エリカ「二人揃ってなに見てるの?」
みほ「昔の写真だよー」
愛里寿「すごく可愛い!」
エリカ「子供の頃の写真? 私にも見せなさいよ」
みほ「はい😊」
愛里寿「エリカ可愛い😊」
エリカ「ちょっっっっ!?」
「スカーレット」って聞くたびに頭の中に「スカーレットニードル」が出てくるのはやっぱり子供の頃に刷り込まれたから(笑)
蠍座のミロかっこいいですよねー。池田秀一さんのミロも関俊彦さんのミロもかっこいい。
ピーターパン 子供の頃から大好き!ロンドンに住んでるウェンディとジョンとマイケルはピーターパンを信じている。両親が出掛けた夜にピーターパンがやって来て自分から逃げる影をウェンディに縫い付けてもらい、ネバーランドへ飛び立ち人魚やインディアン、ロストボーイや海賊と出会って冒険する話
「くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話」
今でもたまに読む。有名な童話の悪ふざけパロディ絵本。理不尽で救いようがなく登場人物全員どこか頭がおかしい おすすめ #子供の頃好きだった絵本は今の性癖に繋がってるから教えて
#子供の頃好きだった絵本は今の性癖に繋がってるから教えて
好きというか記憶に残ってるというか… ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシーは未だにそらで言えるくらいには印象深い
主にユーカリが主食の
オーストラリアのコアラも
近年の温暖化による森林火災
それに伴う樹木伐採
人類のもたらした環境悪化のストレスによるクラミジア感染拡大等で
生息数は激減
子供の頃に憧れたツリーハウスも
愛らしいコアラも
自然が長い長い時間をかけて
作り上げた
森林環境があってこそだ