あさりよしとお先生の「 ワッハマン」これも好きでした。こういう話はキリがないですね。

1 47

マジレスするとあさりよしとお先生の「まんがサイエンス」。科学のいろいろが学べます。

0 0

私は昔の人だから 誰の絵を真似ていたのかなと思うと あさりよしとお先生とか ゆうきまさみ先生とかの漫画の中で 自分でも真似られそうな特にディフォルメされた絵を真似て覚えたのかなと思う あとはアニメーターでは芦田豊雄さんとか
あまりものをしっかり見てなくて想像で描いている 籠も箒も服も

1 3

あさりよしとお先生の『宇宙家族カールビンソン』の登場人(?)物です😀

0 1

“ガンヘッド”の単語を見る度、元ネタよりもあさりよしとお先生の「宇宙家族カールビンソン」に登場する“芦屋ガン○○○”を連想するのは多分、中学時代から同作を愛読してたからだと思う

2 5

あさりよしとお先生の「超音速の魔女1」読了。産業革命が進むも、飛行機の無い時代に飛行機を作ろうとする少年の科学的な試行錯誤は先生の十八番ですなあ。そして、支えるメカクレの魔女メイド。
僻の強さが良い。

1 2

今日買ったマンガ
超音速の魔女 1巻

あさりよしとお先生、マンガが上手い。
オッサンが読んでもワクワクドキドキさせてくれるもの。
1巻ラストのヒキも強くて、さすがベテラン。
カールビンソンからファンです。

0 2

そーです!前にくろ蟻さんが実況してたゲームのパッケージイラストがあさりよしとお先生だったので、それ繋がりで…

0 1

↓RT イコちゃんコミカライズ版は、あさりよしとお先生でしたね〜。🤗

0 1

しかし謎の黒マント、黒マントの謎でイラストを担当されているあさりよしとお先生はどうも行灯袴として描いてるっぽい。

0 1

エルダちゃんって誰かに似てるなーと思ったらあさりよしとお先生のツイート見て思い出した
少年ジャックと魔法使いのキキだわ
顔色といい雰囲気といい
デザインは土田監督だから有り得るかも
お友達が変な機械で悪魔にされちゃうのトラウマだったわ
実際並べるとあまり似てない

1 3

うーん…でもその発言って

あさりよしとお先生の「なつのロケット」に感激して宇宙開発を目指すようになった若者や
「なつのロケット団」に関わった人たちも否定することになりません??

発言に否定も肯定もする気はないけど
なんかモヤッとするんだよなぁ… https://t.co/2F2YBk2N3b

1 1

幸村誠先生の「プラネテス」は漫画もアニメも大好きですが、あさりよしとお先生の「なつのロケット」(白泉社刊、ロケット技術監修:野田篤司氏)も、とてもよくできた宇宙開発ジュブナイルまんがで、大好きなんですよ。掛け値無しにオススメの一冊。

32 57

急にあさりよしとお先生のワッハマンが読み返したくなってきた!
滅茶苦茶面白いのでオススメです✨✨

0 0

「カールビンソン」と言えば、あさりよしとお先生の「宇宙家族」がデフォだったけど。
まさか「元ネタ」である「ぬーくりあ ぱわーど えあくらふと きゃりあ」ミニッツ級航空母艦3番艦 (USS Carl Vinson, CVN-70) を生で拝める日が来ようとは(´⊙ω⊙`)
さて、あしたは何処から撮れば良いだろ?(;´Д`)

1 0




宇宙家族カールビンソンのコロナちゃんのお父さん、退役軍人感が凄い。😅
激しい戦闘でシェルショックに近い状態になっているコトを表現したかったんじゃないかな?🤔
たまに本気モードになってオプションパーツ装着する皮肉がマジ怖い。😅

0 6


げしっ、げしっ、

あさりよしとお先生の
ネタなんですけどね。

0 4

やったー奇々怪々のイラスト
SFC版 謎の黒マント と同じくあさりよしとお先生だ😆
画像は二年近く前に描いた小夜ちゃん風ケムリクサりつ姉(たしか未掲載) https://t.co/sNCJT9KjMy

30 93

あさりよしとお先生は「宇宙家族カールビンソン」という、他に類を見ないギャグ漫画をお描きでして

0 15