//=time() ?>
考えることについて
建物などのデザインを考える時には「どうやってできているか」を考えるようにしています。
現実にはありえないとしても自分なりの考えをもって描くと説得力が足されますし、見ている人に「こうやってできてるのね」と楽しんでもらえる気がしてます。
#エソラ流お絵かきのススメ
コミケで頒布するプレマです!
適当に入稿したのに、色がありえん素晴らしいです!
裏面はラバー、サイズは1人分のハーフプレイマットです!
めっちゃしっかり作られてて感動〜✨✨
馬ちゃんの現実ではありえないくらいでかい眉毛、そもそもなんでこんなことになってるんだっけ?と思って遡って見たら初期のほうはもっとまっとうな感じでだんだん年月が経つにつれてオーバーになっていった蓄積型だったことがわかった(2021~24年で比較)
出来上がったwavを一旦おいて素材を描く
↓
アフターエフェクトに全ての素材を入れて世界の崩壊を感じながらありえない数のエフェクトを入れて1分近い動画にする
↓
18時前に投稿
これを半日以内に終わらせられて実力の向上を感じた
オマケで立ち絵のフル載せるネ
えななんと瑞希ちゃんスタイルの制服
ありえなかった青春、失われた感情、その全て。時空を超えて楽しめるマルチバースこそが、VRChatなんですね(曇りなき眼)
#VRC漫画 #VRChatイベント #VRC_Poimyulle #ごきたくぽいみゅ〜れ
ネタは新鮮なうちに。
とはいえ資料が足りんしシンプルすぎるしでなんの想像もつかんくてこれが限界
ファッションに落とし込むならたすき掛けのポーチ以外ありえんくね??
一つだけ言えるのはPVに垣間見える発光要素からセイクリシリーズのように近未来、サイバー的な要素が使えそう、という事。
「AX.156」バルーン第8話掲載。この絵空事にはなんの真実もない。虚無だ虚無だひたすら虚無だ!誰も感想を書いてくれないのでウケてるのかどうかわからないが、将来1冊にまとまることはありえないぞ。今、読まねば!人類の末路に向かってみなさん楽しんでくれたまえ!
https://t.co/oR6T6xp3Sf
スパロボYに追加DLC機体にカービィを出すのは難しいかな〜…😇(大穴確定かも…)
ロボボアーマーにデデデロボ、戦艦にはハルバードがおるし…(^^;;
前作(スパロボ30)はサクラ大戦もいたことだし、ワンチャンありえるかも?😅
ヤマト3199、脳死キャラが突如復活して性格が変わって敵を絶賛し始めたので、「敵に憑依されてない!?」とずっと考えている
※敵は精神をロボットに移して生活している種族なのでありえそう
https://t.co/GCfBcCCPmA
感想絵除いていっちばん最初に書いたシャリシャアのやつ(当時まだありえない伏せ方をしている)をいまの思いにのっとってかきました
自分で描いておきながらこの手前の方ってシムスさんだったんだねと思った