『幸福路のチー』の宋欣穎(ソン・シンイン)監督は2004年春から2年間、京都大学大学院に留学し、その時の体験を描いたのが『いつもひとりだった、京都での日々』(早川書房)。
https://t.co/qcU3YQpk5p

   

0 0

昨年、日本で上映された台湾アニメ『幸福路のチー』は、戒厳令下から民主化へと向かう激動の台湾を過ごした、平凡でささやかな女性の半生を描いたノスタルジーあふれる素晴らしい作品でした。
https://t.co/qcU3YQpk5p
   

0 0

宋欣穎『いつもひとりだった、京都での日々』早川書房、帰省中に読もうと思っていたが、昨晩、寝る前に読み始めたら、止まらなくなり、結局、帰省前の京都で読み終えてしまった。京都の寂寞がしみる本だった。

「「幸福路のチー」の台湾人監督がふり返る京都での日々」
https://t.co/N2dmfADsYy

1 3



コレド室町テラスにオープンした話題の でもソン監督の著書「いつもひとりだった、京都での日々 」をお求めいただけます👏

京都留学時代の思い出を綴ったこのエッセイ集は、いろんな人に映画化を勧められたとか😲 それも納得!読み進めると鮮やかに画が浮かぶんです。

17 35

【本日発売】
『いつもひとりだった、京都での日々』宋欣穎/光吉さくら訳
11月映画公開&著者来日! 映画を学びにひとり京都大学にやってきた私がであったのは、それぞれに孤独を抱えて生きる京の人々。各賞に輝く自伝的アニメ「幸福路のチー」の台湾人監督が綴るエッセイ。

41 72