いのちのたび博物館行って、サンドイッチも食べた!!

0 24

古代の恐竜に、善の皇帝しゃんに、フォロワーのみなしゃん、そして自分にOld Loveを!!
今、にゃそは自分自身をセルフハグしながらキーボードを打っていますぞ!!!!

やっぱり今度行きたいですお
いのちのたび博物館

0 0


以前、北九州市立いのちのたび博物館に行ったときのものです!
個人的にお気に入りの4体を選びました。

1 7

「ジュラジュラミュージック」
北九州市芸術文化振興財団様が発行されている「情報誌Q」の表紙用作品。
素敵な音楽に導かれ、いのちのたび博物館から恐竜たちが飛び出し、夢のような大合奏をしています。
絵の中にはハートが8個隠れているので、ぜひ探して遊んでみてください。
新作。

5 52

【漫画?!】『まるごとウマ展』発!のウマ豆知識

先日、Pacallaの記事で見どころをご紹介した北九州市立いのちのたび博物館の『まるごとウマ展』に編集部のやりが行ってきました!

今回はそこで見つけたウマ豆知識をイラストでご紹介。

4 11

企画展「わくわくタイムトラベル いま・むかし」北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館) https://t.co/kfqase9rY9 @より

0 2

【#アノマロカリス 類も登場/7月17日開幕まであと32日】#いのたび 通の方ならご覧になられた方もいるかと思います。

「カンブリア紀(約5億年前)最強の捕食者」とも呼ばれるあのツワモノが、皆様の前に戻ってきます。

 

8 25


村の住民は
『北部九州に棲む【野性動物】』
なのじゃ✨🏞️🦊🐰🐹🐢🐈
【河童】は実際に 糸島半島に伝わってる✨
【オコジョ】は『寒いのが苦手で九州に越してきたけど 福岡も長野並みに寒かった(*´;ェ;`*)』という設定(*‘ω‘ *)

2 4


タグ入れ損ねた💦
ほねほね素敵すぎる~!(*>ω<*)
写真はいのちのたび博物館

2 5

恐竜を全身で感じられる、ハンパない臨場感の博物館が福岡にありました!!

恐竜すごい…だけじゃない!北九州市立いのちのたび博物館に行くべき10の理由 https://t.co/Sj0w3PXs5O

10 32

中村座で観た小笠原騒動。いのちのたび博物館に展示を観に来たよ!歌舞伎と史実の違いもわかって面白い。1976年明治座で三代目猿之助さんが演じた公演のポスターを発見!ナント若き日の孝夫さまも。ポスターは写真撮影禁止だったのが残念💦

6 11

ちなみにこれは数年前にF岡県のある水路でみつかったワニです。世の中には本当にワニを捨てる人がいます。この個体は現在、標本として北九州市いのちのたび博物館に保管されています。飼っている生物をその辺に捨てるのはやめましょう。その個体もかわいそうですし、在来生物にも大きな迷惑です。

777 1590

【かべちょろアンケート結果発表❗️】
アンケート調査結果「"かべちょろ"ってなんですか?」の集計結果を、展示場で公開しました😁
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました😆

29 42

8月3日 土曜日 ☀️ すごく暑い
いのちのたび博物館に行きました。
雄大さんが夏用のカエルバッグをプレゼントしてくれたので、連れて行きました。
ジュウジメとかミツヅノとか本物を見られてすごく楽しかったです。
雄大さんは、大好きなアカメが寝ていたので残念そうでした。

3 10

予告サイトを公開しました。
今後、みどころ等アップしていきます。
https://t.co/OnnpWE2fdM

   

18 18

2018.7.25
いのちのたび博物館と北九州市立美術館言って来ましたー!
たのしかったー!!(^∇^)

0 0

【特設サイト情報公開】
ついにそのヴェールを脱いだ「アクア・キングダム」!!史上最大の肉食恐竜スピノサウルスが再来。新種として発表された北九州産出の鳥類・クジラ類の実物化石を今回、特別公開します!!https://t.co/XHJr9qGQxA
 

50 59

福岡県北九州市立いのちのたび博物館に訪れたカコミライさん
歴史、考古、自然史からなる博物館で、ヒトや生命の歴史や文化を辿ることができ、見応えのある場所です
特に大きなホールの巨大な恐竜骨格標本は迫力があります
あと北九州名物のネジチョコも売られていたりするとか? 

82 143

【ナイトミュージアム】夜の「恐竜博2016」の中を探険!史上最大級の肉食恐竜たちが!?7/21(木)と8/10(水)セブンチケットでの要申込。https://t.co/YO6EW8sarc   

21 24

北九州市立いのちのたび博物館で春の特別展「地球からの贈り物~石の美と魅力~」(3/21~5/10)開催決定!ぼくたちのツイッターもよろしくね!

10 2