//=time() ?>
この目に眉無し触覚付いてて可愛いって、凄いよ先生…
腱鞘炎になりそうな朝、おはようございます🌟
#スーパービックリマン #おちよしひこ #ドリーメイジャス
今日ティキについて載せたので久しぶりに描きたくなった❤
今の絵柄で描いてみたけど金髪碧眼はええのう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回の配色はコミック版で描いた
アニメ版も描こうかな
#スーパービックリマン #ビシュヌ・ティキ #海の国の王子 #おちよしひこ版
#私の人生を狂わせたマンガキャラ
スーパービックリマン(おちよしひこ版)で見た時にとても10歳過ぎには見えないカッコよさを持っていた海の国の王子様ティキ
子供ながらに金髪碧眼、ツンデレ属性に目覚めたきっかけになった
アニメ版の声がまさかのはまじと同じ声の人で衝撃だったので印象的に残った
鬼滅の刃とビックリマンコラボ
を聞いて
そういえば、
スーパービックリマン
今年で30周年だな~(´ω`)
と思い出しながら
おち先生版
フェニックスを
お絵描きしたくなり
“〆(^∇゜*)♪
#スーパービックリマン
#フェニックス
#鬼滅の刃マンチョコ
#おちよしひこ #越智善彦
#お絵描き #イラスト
光戦隊マスクマン29話。おちよしひこ氏によるてれびくん’87年10月号の漫画では武器交代を1話にまとめているためジェットカノン初使用の相手は引き続きキロス。ショットボンバー破壊と同時に姿を消したレッドが新兵器に乗って参上!と燃える展開ですがマスクマン・キロスともにコミカルな表情も。
マスクマン27話。強敵キロス登場。2年の歳月をかけて編み出したクレセントスクリューはショットボンバーをも破壊しますがそもそもそこに至る過程が少々お茶目な所が彼独自の個性かと。てれびくん’87年10月号のおちよしひこ氏による漫画ではその辺りの事情は惜しくも割愛。https://t.co/2PLoHuNzPb
光戦隊マスクマン6話。本話からアクション監督が山岡淳二氏から竹田道弘氏に交代。てれびくん・テレビランド’87年5月号のコミカライズは本話のドリルドグラーが登場。びくんのおちよしひこ氏版はTV本編を基に、テレランの細井雄二氏版は巨大ロボの初陣を描く独自の展開。https://t.co/UojCTHCT0B
今度のミニ四駆のアプリ…ダッシュ四駆郎とレッツゴーだけじゃなく風のレーサー侠やおちよしひこのミニ四ファイターにミニ四トップまでまさにオールスターじゃないの
#ミニ四駆
東映特撮YouTube Official 配信中のフラッシュマンと同時に「光戦隊マスクマン」が観れるとは贅沢すぎます。とりあえず第1話はメカ戦と各メンバーの名乗りポーズに注目です。画像はてれびくん’87年3月号よりおちよしひこ氏の描く2大戦隊!
https://t.co/NwDCndnWsA
整理という名の熟読39
ロードス島戦記 灰色の魔女
(1994年)
数あるオフィシャルコミックの中でも最古参の本作品。絵師さんはおちよしひこ氏。
ファンの気持ちと原作の雰囲気を大事に描かれた一作😃✨
しかし、この方の描かれるベルド陛下はシブすぎる🔥
#レトロコンシューマー愛好会
#ロードス島戦記
スーパービックリマンまとめ その2(おち先生版) #スーパービックリマン #おちよしひこ先生 #フェニックス #ビシュヌ・ティキ #リトルミノス #ドリーメイジャス #サラジン #マリア #アスカ https://t.co/ZTsfeXuqtK