コシゴエ年越しマッチ
年越しにふさわしくお寺での試合
コシゴエは新年を勝利と共に迎えられるのか

結果は年明けたら

7 76

おはようございます〜 今日は文学フリマ東京39前日なので昼間はお寺で祈願します!
『新生ミステリ研究会』く-22〜23ブース
本格ミステリ小説「赤沼家の殺人」とポストカード販売!

3 21

透き通った息を吐く春の夕べ
妖しは多分遠い過去よりやってきた目覚めの使者
あの神社では只櫻があのお寺では只櫻が
闇の群れに抱かれ刻は戻らないと
過去だけが笑って微笑むだろう
薬指の柔らかい所に蝶は止まって雨水を飲む
その腕にはもう抱かれる事はないだろうと
願えば願うだけ此方を振り返る影

0 13

お寺で推し活🧘

733 3055

(エアお題箱)
お寺で薄味なものばっか食べてるから餃子とか食べた時の感想がちょっと変な星ちゃん

207 1434

少し前にお寺で座禅の体験があるというので行ってみたんですけどお坊さんがその解説で
「手をこう、スライムのかたちに…」
と言ったのでもうそれにしか見えなくなった

6637 29442

お寺で座禅するイメージでプロンプト組んだのですが
なんか変な感じになってしまったマリアさん供養

さておき、しごおわです~(≧▽≦)
たんまさんコミュニティのメンバーの方たちをフォローしようとしたら先回りしてブロックされてました泣🥹
なにもしてないのにー

プロンプトはALT

19 141



『愛宕山 圓藏寺』
住所→ 〒292-0523 千葉県君津市豊田旧野中282

宗派︰真言宗智山派
御本尊:延命地蔵菩薩

御朱印:あり
駐車場:あり

備考:
・由緒書きも見つからない為、創建等は不明のお寺。

・開けた田舎道の中にあるお寺で、景色は良し

・吉浜地蔵尊がある。… https://t.co/Jr1cPDicgU

3 17

迷い込んだお寺で眉毛を書かれてしまうやまびこ

89 368

実家はお寺で巫女服を着ることもある絵に描いたような清楚な子。背の低い印象があったのですが久美子と1cm違いなんですよね。あと15日!

166 714

お寺で朝の挨拶運動をする響子ちゃん!

155 674

川遊びしてたらお寺でよく見るお姉さんが「君たち、危ないところには行かないようにね。」と注意された。
ムラサちゃん!

50 325

『花まつりとお寺でクリエイター作品展vol.6』

【出展作家紹介】

yuki.klassinenさん
https://t.co/hjfvXXhmIf

描かれているそのもの、その内側から表れているもの、どちらを観るかはその人しだい
あなたはyukiさんの作品から、何が観える?
ぜひ会場にて、その目と心でご覧いただきたい https://t.co/6X2ehxYhfp

2 8

『花まつりとお寺でクリエイター作品展vol.6』

【出展作家紹介】

yuki.klassinenさん
https://t.co/LbjxX0EuF2

描かれているそのもの、その内側から表れているもの、どちらを観るかはその人しだい
あなたはyukiさんの作品から、何が観える?
ぜひ会場にて、その目と心でご覧いただきたい https://t.co/nj2ueCSnbZ

1 5

スタッフ「ナゴヤにも桜の名所というのはいくつかあるんですが、このお寺もその中の一つなんです。
本数自体は多くないのですが、お寺自体が歴史のあるお寺でして、桜もお寺ができた頃、つまり500年以上前に植えられたと言われているんですね。
今日は見ごろですね」

ほんま、綺麗ですなぁ〜

2 5

『花まつりとお寺でクリエイター作品展vol.6』

【出展作家紹介】

さきほさん
そこにあるものを大切に想う、純粋でファンタジックな作品たち
『ほのちゃんの はなかんむりやさん』に続き、2冊目の絵本『ほのちゃんとおみせのしゅうり』も会場に並びます。その世界に触れてみてくださいね https://t.co/SMlsO2SIbk

5 12

『花まつりとお寺でクリエイター作品展vol.6』

【出展作家紹介】

さきほさん
そこにあるものを大切に想う、純粋でファンタジックな作品たち
『ほのちゃんの はなかんむりやさん』に続き、2冊目の絵本『ほのちゃんとおみせのしゅうり』も会場に並びます。その世界に触れてみてくださいね https://t.co/nj2ueCSnbZ

2 2

3月12日 日曜日(旧暦2/21)
おはようございます。

「お寺で花見」🍵

2 13

3月7日(火)長年住んでいても気づかなかった場所があるもので、今日、普段よく歩いている道から横に伸びるヘムがお寺であることに気づきました。ホーチミン市のように密集した都会では、狭い路地を入った奥にお寺があって近所の熱心な信者がお参りしています。

1 56