『週刊読書人』3338号の1〜3面にわたる大特集「#こういうときこそ本を読もう」では、作家や研究者などの様々な分野の36人が多様な本を紹介、推薦しています。私も寄稿しておりまして、科学者の識見が散りばめられた現代小説と科学エッセイをお薦めしています。どうぞご笑覧下さい。アマビエ可愛いw

8 8

✨第1回歴史文芸賞最優秀賞受賞作
籬の菊(まがきのきく)/阿岐有任
も好評発売中です!

産経新聞さんでの紹介を再掲いたします!
https://t.co/lfqVNpk8Bj

https://t.co/p0xgYEsBsW



作者の阿岐先生のTwitterもぜひ
https://t.co/kE7T5hAbQo

12 8

おはようございます
【#なくなツルイワカタケ】
北海道の釧路のすぐそばの
鶴居村に、牛と馬を飼う
田中牧場があります
元気に跳ねている馬は
ツルイワカタケ
もうすぐ仔馬が産まれます



2 5

【‼緊急企画‼】
「週刊読書人」5/8号(5/1発売GW合併号)に、
「こういうときこそ本を読もう」アンケート特集企画を掲載‼

一足先に、特集号を彩る「本読むアマビエ」のイラストを、内田春菊さんいただきました!




26 32

アマビエ描きました!『週刊読書人』GWアンケート号#こういうときこそ本を読もう、からの依頼、嬉しかったです!!

  

99 441

こういうときこそ本を読もうと思うので私も多めに寝て体を整えバリバリ原稿をして読むものをたくさん作れるようになろうと思いました💪

11 94

引き続き 蜜猫さんの講義。本日はカバラ、昨日までの内容を踏まえつつ進む講義はかなりの密度、たまりません😆👍
魔術、呪文、そんなところから想起した言葉の「力」とその「限界」について参考になる2冊、冲方丁と伊藤計劃の日英両版。#こういうときこそ本を読もう 今日はラノベで。

5 7


『ふたりのロッテ』
エーリヒ・ケストナー作
林間学校で出会った初対面のふたり。実は互いの存在を知らずそれぞれ父と母に育てられた双子だった!そっくりなふたりは家族のためにある作戦をたてるのです。
大好きなお話。以前描いたロッテたちの絵も。

9 35

セリア・リーズ 魔女の血をひく娘
表紙のインパクトで手に取ったんだけど、これでアメリカ開拓史や魔女狩りを調べた懐かしい作品
古いキルトの中から見つかった日記
それはかつて魔女と疑われた女性が必死で書き残したものだった
魔女狩りに至る過程がよく分かる作品

8 16