「#この本読んで!」松岡享子さんの特集号、おかげさまで好評いただき、品切れの書店さんも増えております。来週には増刷分ができあがりますので、もうしばらくお待ちくださいませ!
定期購読も受付中です。
https://t.co/4HJGlyyGQh

3 11

『とんでいったふうせんは』が「第2回親子で読んでほしい絵本大賞」(一般財団法人 出版文化産業振興財団)の第2位に選ばれました!
JPIC読書アドバイザーの方々の推薦コメントも「この本読んで!」で紹介されています。




2 12

今日は「この本読んで!」78号(2021年春号)発売日です。
「第2回 親子で読んでほしい絵本大賞」発表号。

表紙は赤羽末吉さん
特集は「懐かしい日本の名作絵本」として赤羽末吉、滝平二郎 日本を代表する名画家二人の、作品制作秘話と今でも読み継がれている絵本をご紹介。#この本読んで!

4 18

『この本読んで!』2020年秋 76号の
ネコの絵本特集で、キャスリーン・ヘイル『ねこのオーランドー たのしい日々』と、石黒亜矢子『おおきなねことちいさなねこ』を紹介していただきました!
https://t.co/JcGAldofGG

22 143

『この本読んで!』2020年秋 第76号の松岡享子さん特別寄稿「昔話を子どもに」。グリム童話の『とんでもないおきゃくさま』、タンザニアの『ごちそうの木』『なかよしの水』など、たくさん昔話を楽しんで、「問題が起きたとき、それを心に受け止めて『ふぅーんとバウンドする』力」がつきますように。

2 10

鈴木まもるさんの『だっこ』が、『この本読んで! 2020年春号』の「新しい赤ちゃん絵本」という特集で紹介されました🐣

クマやライオンなどたくさんの動物たちのだっこを、親子でまねしてみたくなる絵本です🐻🦁

特集では選りすぐりの赤ちゃん絵本が大集合📚 くわしくは 👉 https://t.co/8CuVf765Yo

2 9

夏休み一日一絵企画~二十五日目~

『先生!この本読んで!』

1 5

「この本読んで!」夏71号、本日発売です! 表紙のせなけいこさんは絵本作家50周年。特集はこれからの季節におすすめの科学絵本と、こわい絵本。中川李枝子さんの連載もスタートです! ぜひぜひご覧くださいませー!

https://t.co/RQoxkDJ1tX

5 11

「この本読んで!」夏号で、『どこどここけし』を取り上げていただきました。せなけいこさんの特集や、こわい絵本特集も面白いですよ〜。

3 24

DNPプラザ2Fでは「この本読んで!」編集部とLOVE絵本!曼荼羅」を開催!
あなたの特別な絵本を教えてください!イラストやメッセージと一緒にパネルに貼って”絵本カード”の曼荼羅をつくりましょう!
23日(土)、24日(日)両日開催。
https://t.co/qbNQlTuorQ
https://t.co/j3sWVFALxX

4 6

今日は「この本読んで!」冬号の発売日! 冷え込んでくるこの時期、あたたかいシチューはいかがですか? たしろちさとさん 描きおろしの表紙が本当にかわいいです! 特集も「五感で感じるおいしさ たべもの絵本」。どうぞ召し上がれ! https://t.co/GlTHNBzVz7

5 10

「この本読んで!」春(66)号の特集「未来に残したい絵本2017」にて、『ごちそうの木』(ジョン・キラカ作 さくまゆみこ訳)、『すごいね!みんなの通学路』(ローズマリー・マカーニー文 西田佳子 訳)が紹介されました。ほかにも魅力的な絵本がたくさん。ぜひごらんください!

1 1

『この本読んで』2018年春66号(出版文化産業振興財団)で、『コウテイペンギン』と『マスターさんとどうぶつえん』を紹介していただきました。ありがとうございます!
絵本と読みきかせの情報誌『この本読んで!』|JPIC https://t.co/i9fUMrp8Xn さんから

3 5

「この本読んで!」冬号の特集「絵本で世界をひとまわり アフリカ」に、ジョン・キラカさんのインタビューが掲載されました。タンザニアに伝わる昔ばなし収集してつくった絵本『ごちそうの木』のサイン本プレゼントもありますよ。訳者のさくまさんが語るアフリカ絵本事情など、読み応えたっぷりです!

3 7

『この本読んで!』第53号のもう一つの特集は「国際アンデルセン賞」です。2002年に画家賞を受賞したクエンティン・ブレイクの本も紹介されていますよ!
画像は初期作品の『みならい騎士とブーツどろぼう』

1 1