【ちづべん/まぁ、ぼつぼつ★】

年配の方とお話ししたら、別れ際に「まぁぼつぼつー」

ゆっくり無理せずね!との声掛け、優しい気づかいデス♡

4 14

【ちづべん/うわっぱり】

「今日は、うわっぱりが無いと寒いで。」
「うわっぱり」とは「上着」のことです。
本格的な冬到来、厚めのうわっぱりを着てくださいね。

6 23



「私は料理は好きだけど、掃除の方はえてーないだがー」

「得手にない」、得意じゃないという意味
伸ばし気味になまってるのでお聞き逃しなくー!

4 13



「だらず」→ 間抜け、愚か者、バカ者などの意味合いデス♦︎
もっとすごいなーと思うときは「どんだらず」デス★

5 18



「ちーとほっといたら庭の草ががっそぅになっとるわー」
「今日の髪型はがっそぅでいけんだがー」

“ボサボサ”って意味合いが近いデス♦︎
それよりもっと“ボサボサ”すぎる時に使っているのかな?

2 14

いきまがえぇ★】
 
「なんちゅー、いきまがえぇなぁ!」
勢いがいい、威勢がいいとかの感じデス♦︎
川の流れがキツかったりしても、「いきまがえぇ」
好きなチームが連勝!「いきまがえぇな!」
パターンはいろいろデス♪

4 15

【#ちづべん/おっとろし】

\ライターのかえです♪/

「さっき熊が出たらしいで!!あー、おっとろし。」
恐ろしいや怖いという意味で使われます^^
まだ実物の熊は見たことがありません(笑)

4 13

【#ちづべん/おせわさんでした】

\ライターのかえです♪/

「今日は色々と、おせわさんでした。」
お世話になりましたという意味ですが、少々フランクなニュアンスを含んでいるので目上の方には使うのを控えた方が良いですね (^^)

3 8

【#ちづべん/おせげな】

\ライターのかえです♪/

「あんたげーの子は、とってもおせげなな。」
(あなたの家の子供は、とても大人っぽいですね)
という意味です^^
子供の頃、早くおせになりたいと思っていました(^^)懐かしいです。笑

3 7

【#ちづべん/えーきりょー】

\ライターのかえです♪/

「お姉さん、えーきりょーしとんさるな。」
えーきりょーとは美人だねという意味です^^
言われた方はとても嬉しい気持ちになれます(笑)

3 7