画質 高画質

公式サイトによるとガルマンガミラスはデストリア級すら新造できないぐらい生産能力失ってるらしいので、ボラー艦鹵獲して自軍戦力に組み込むぐらいはやってそうだな というラクガキ

150 967

【PSYCHO-PASS 13周年おめでとうございます🎊】
使い回しの絵ではありますが、1期オーケストラ、今回は公安局内(局長室かも…?)で演奏してるイメージで。
13年前、彼らとの出会いで人生変わりました本当に有難う。監督談によると次回作(4期?)までには結構時間が必要っぽいですがずっと待ってます!

58 512

フォロワーさんによるとこれは全年齢でオッケーらしいんだけど本当だろうか🤔❔

3 29


おはちゃお🌞
今日も用事のため出かけてきますん!
天気予報によると、今日は蒸し暑くなるとのことなので、皆気をつけてけさい🙏
茉莉花ちゃんは暑さに弱いので厳重警戒するっちゃ!

0 12


右脳ドローイング初挑戦の時と同じ課題に再挑戦してみました
どう見えるかは人によると思う(あまり変わらない)
初回は付いて行くだけで精一杯なのは当たり前として
今日描いた分は1分のものは何を表したいかまで描けている
3分は観察力がアップしてクッキリしていると思います https://t.co/mtnA0yzZPY

2 63

おはようございます

フォロワー各位からの情報によると
ホームズコラボ復刻かなり濃厚みたいですねー!

やー、嬉しくてうれしくて顶级过肺

1 17

予報によるとようやく夏が終わるらしいのでその前に水着のケイさん貼っておきます

406 3690

ルーミアさんは「東方文花帖」(書籍)によると、日光が苦手らしいので、あまりアウトドアだったり日中活動しなさそうだけど、それはそれとして描きたいものを描いた((

14 88

2025.9.6✨新作絵✨

✨Original Character
The name is「Amansarion」

人の行き交う大通りで相次ぐ行方不明事件
目撃情報によると見た事も無い異形の魔物の影がちらつき、街の人々の間に不安が広がった
派遣された兵士達は皆戻って来なかった

事態を重く見て精鋭が集い
そしてアマンも立ち向かった

89 656

「こんなとこまでほんまについて来よるとは思わんかったわ。 勇気あんなぁ……ほんならおっちゃんと、誰にも言えんことしよか?」

254 2080


おっぱい研究家によるとこの角度が1番おっぱいを盛れるのだとか

32 148

愛想も可愛げも、相手からどう扱いされてるか、その扱い方に愛情や尊重があるかによるという、本当は気性が荒いタイプだった。

好感度が足りないと扱い難いやつ。

そして一人でいると、ヨリも落ち着いてよくよく考えたら、青い目のあれは別におかしくないし、誰しもそういうとこあるだろうと。

0 1


双子座のみんな、応援ありがとう!😇
ゴーアテの法則によるとこちらはサガです(ていうか、カノンは聖衣着てなかったw)
でもまぁ好きな方で判断してください♊️


41 225

>RP
ありがとうございます😊

やはりりこの印籠 和泉ちゃんのにすごく近い感じします。

元々"蝶尽くし"という意匠があって私もそれに基づいて描いたので、この紋様の印籠は他にもあります。
清水三年坂美術館の印籠本によると 日本では3~40万ぐらいのものが求められて、200、300万クラスの精巧な→ https://t.co/1GkC7mx77a

8 28

一説によると新作漫画よりも読んだ人間の感想の9割が「続きは?」になる例の漫画を完成させるのが良いと言う話がある

13 94

全米最大級の映画チケット販売サイト「Fandango」によると、アニメ映画歴代最高の初日販売数を記録したとのこと。
北米は9月から公開予定。 https://t.co/5SNfvBNUhe

39 270

つづき

発疹が出ただけですぐ病院で見てもらわないと登園不可な保育園もあれば、熱もなく食欲もあれば様子を見てくれる保育園もあります

結局お迎えを呼ぶ基準は保育園のルールによるということですが、この漫画のように帰宅時間を考慮したり、保護者と電話で相談して決めたりもします☝️

1 18

ガチャ履歴によると、474匹のドット犬ステッカーがそれぞれのおうちにお迎えされていきました🐶

24 180

【Tips】尊氏の背中
『太平記』によると尊氏の死因は背中に出来た腫れ物(癰)だと言う
室町幕府4代将軍義持の死因も尻にできた腫れ物を掻きむしったことでの炎症とされ、当時では死に繋がる病の一つであった
創作においては直冬によってつけられた矢傷等の解釈もされる

124 485

 
だいたい8月2日になって、ようやく自分の誕生日が今月末だと気づく(旧暦によると、私は「鬼門が開く日」に生まれた)

0 4