//=time() ?>
꧁ 🏆クィア・パルム🏆 ꧂
カンヌ国際映画祭でLGBTQ+がテーマの映画に授与される賞。#ファイブ・デビルズ は、女同士の激しい愛と女性たちの連帯を力強く描き、今年のクィア・パルム賞に選出された。
これまでの受賞作に『#燃ゆる女の肖像』『#キャロル』『#わたしはロランス』などがある。
#みんなのおすすめLGBT系映画やドラマを教えて
「ムーンライト」
黒人社会の男性主義を炙り出すゲイ映画
「FLEE フリー」
ゲイと難民の二重苦を背負うドキュメンタリー
「ゴッズオウンカントリー」
ゲイと移民、こちらもWマイノリティ
「わたしはロランス」
女になりたい夫とそれを支える妻の物語
DAY-29
恋に落ちたくなる映画
#30DayFilmChallenge
ジョゼと虎と魚たち(犬童 一心2003)
わたしはロランス(グザヴィエ・ドラン2012)
恋愛にも色々あると思う。障害があるほど燃えるのが恋愛の常だと思うが、これらの映画の恋人たちは障害をどんどん乗り越えていく。
#StayAtHome #L映画
▶︎キャロル N A U
▷わたしはロランス A
▶︎クロエ U
▷西北西 N
▶︎ エリサ&マルセラ N
▷ イケてる彼女のイケない悩み N
▶︎噂の二人 U
▷私の少女 U
▶︎カケラ A
▷パーフェクション N
▶︎ハンズ・オブ・ラヴ U
▷キッズ・オールライト U
▶︎中国の植物学者の娘たち U
ドランの特集に大幅に関わらせていただいて、本当に幸福だった。この本は一生の宝物。『わたしはロランス』によって、本当の意味で私の映画との人生が開始されたのだと思う。これからも祝福し続けよう 何度も思い出そう。
#自分の趣味全開で絶対見たほうがいいと思う映画10選
SW EP5 帝国の逆襲
ヒックとドラゴン
ロシュフォールの恋人たち
わたしはロランス
シング・ストリート
パリの恋人
ブレックファスト・クラブ
扉をたたく人
KUBO 二本の弦の秘密
キャロル
音楽や衣装がすきな作品たちです
『わたしはロランス』に二度登場するメタフォリカルな〈蝶〉。一度目はロランスの口から吐き出される生きた蝶。二度目は二人の出逢いの回想でロランスが恋人に手渡す針金で出来た蝶。羽化を連想させる「変身」を表す蝶がロランスの性別越境と重なり合い、躍動と硬直の姿をみせるのが美しい。
#2010年代映画ベスト10
1 ハッピーアワー
2 アベンジャーズ エンドゲーム
3 思い出のマーニー
4 パラノーマン プライズホローの謎
5 インサイドヘッド
6 マッドマックス 怒りのデスロード
7 わたしはロランス
8 十三人の刺客
9 ホドロフスキーのDUNE
10 灼熱の魂
タグ付け
2010年代ベスト
1 ハッピーアワー
2 アベンジャーズ エンドゲーム
3 思い出のマーニー
4 パラノーマン プライズホローの謎
5 インサイドヘッド
6 マッドマックス 怒りのデスロード
7 わたしはロランス
8 十三人の刺客
9 ホドロフスキーのDUNE
10 灼熱の魂
グザヴィエ・ドランが24歳のときに監督・脚本を手掛けた『わたしはロランス』(2012年)。主演は、メルヴィル・プポー(『ぼくを葬る』)。
カンヌ国際映画祭のある視点部門で上映され、スザンヌ・クレマンが女優賞を受賞。またクィア・パルム賞も獲得。
👠「わたしはロランス」トーク付き上映会🌷渋谷アップリンク
4/20 18:30 ゲスト:安冨歩、ヴィヴィアン佐藤
※キャンセル待ち当日券のみ http://t.co/Vzlks8eUlL 写真はグザヴィエ・ドラン監督 (女装中)