//=time() ?>
2年前に描いた読み切りを見直すと臭みが凄い。最近はかなりアク抜きを頑張っているけれど、逆に風味まで抜けてしまった様な気がする。塩梅が掴めないズラ
🌱1月7日(土)人日の節句🌿
七種菜羹という7種類の若菜を入れた汁物を食べて無病息災を願う日
おはようございます☀️
七草粥、草の味がして美味しいと思った事がないのですが、アク抜きして食べる直前にお粥と混ぜるとエグ味が無いそうニャ🐾
健やかな今日一日となります様に…😺🍀*゜
#ねこあつめ
@satoco53415823 1度 茹でるんですか?
私はシャキシャキ感が好きだから、アク抜きだけしたら、すぐに調理してふにゃふにゃにならないように、味味(ただのつまみ食い😂)シメジゃチクワと炊きます…筍も入れたいけど、お高いわけよ😅
モーニング14号発売日!
『#焼いてるふたり 』59話載ってます。
お歳暮のベーコンとちぢみほうれん草のバターソテー!!
ちぢみほうれん草は美味しいしアク抜きしなくていいので天才。
赤ずいきを買ったんですよ
八頭じゃなくて
赤芽里芋の茎です
それをアク抜きして
甘酢に漬けたやつ大好物なのさ♥
お酢に漬けるとほんのり赤くなってきて、岩下の新生姜のような色に
これ、八頭の茎でやるともっと赤く赤くなるのです
皮剥くの一苦労でアク抜き時間かかるけども、食べたいからやるぜ✨
東北地方の方言で「ばっけ」とも呼ばれるフキノトウの苦み成分ががん細胞の増殖と転移を抑制することが発見され注目されております フキノトウを直接食べても効果を得られる可能性は低いそうで、また別に発がん性のある成分も含まれているのでねこまさむねも大好きですがアク抜きをして食べます
はじめてたけのこのアク抜きをした😈
少し日が経っていたのでダメかな…と思っていたけど、えぐみはなんとか取れたみたい。明日はたけのこご飯かな🍚
#一日一ポロり
カブ:大根とならび世界各地で重要な作物として栽培されている。おおきなかぶ。一般的に大根より甘みがあるが煮崩れしやすいのが特徴。葉っぱは大根はアク抜きの必要があるのに対しカブの葉っぱは小松菜などと似てそのまま炒めたり煮たりして使えるんですって。わあべんり。